栽培記録 PlantsNote > ネギ > 九条ネギ > 20210325~ネギ類、色々
新しい芽が生えて来ず、既存の葉も次々に枯れていきます。 1本収穫してみると、スポッと抜けた!(根も短いっ!!) まるで撮影用に、今植え付けました的な「長ネギ」ですw どうやら、根付きが無くなって、成長が止まっていたよう。 ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-28 1252日目
畑の貸主さんから配られた苗(品種不明)。 ちょいちょい収穫しながら、使っています。 貧相な長ネギでも、何かと助かります♪
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-03 1227日目
昨年の11月下旬より定植した、長ネギ「石倉1本」、全て収穫です。 とっても短いですが、お味噌汁&薬味使いには重宝しました♡(#^.^#)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-10 1203日目
赤サビが出てますが、ギリのラインで踏みとどまってます。 もう盛土もないので、この先は適時収穫しようと思います。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-26 1189日目
農園の貸主さんが余ったからと、「長ネギ」苗を大量に持って来たらしい。 私は5番目位に30本ほど頂いたけれど、まだ200本以上残っていて、凄い量です。 先発苗のはサビ病が出始め、心配してたけど、これで保険が出来ました!w
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-23 1155日目
少しずつですが、大きくなっています。 赤サビが少し出たので、撤去しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-19 1151日目
少し前に購入していた、長ネギのポッド苗です。 場所が無いので、スイカの蔓這いエリアに同居。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-21 1123日目
この時期収穫のは、とう立ちが止まりませんw 自作の準備もしたいので、全て収穫(終了)しました。 また次も手頃なポッド苗購入し、何処かへ定植します。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-08 1110日目
味噌汁や回鍋肉用の使い切りサイズですが、助かっていますw(^-^;
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-01 1103日目
秋植えは、春になるとお約束の「ネギ坊主」です。 でもまぁ、小さくても、お味噌汁等には重宝します。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-18 1089日目
ゆかんぼ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote