栽培記録 PlantsNote > ネギ > 九条ネギ > 20210325~ネギ類、色々
変わらず、放置プレイで栽培中の「長ネギ」です。 移植ばかりで、たらい回しの長ネギ達、全て収穫。 追肥もしてないし、何の品種かも分かりません。(^-^; 昨秋からの長ネギ達は、何時だかの豪雨で土に埋もれてます。 枯れて...
6℃ ℃ 湿度:79% 2022-02-09 321日目
鍋の季節になり、消費する機会が増えました。 あっという間になくなりそうです。(^-^;
20.4℃ 13.7℃ 湿度:45% 2021-11-11 231日目
立ち寄った園芸店にて、丁度良い量のポッド苗があった♪ そう言えば、前回もこんな感じの苗を買っていましたね。 ソラマメ類の畝端にスペースを設け、ネギーズ達を定植開始。 ヒョロ苗もあるので、こちらはバラし、隅の方で太らせます。...
19.6℃ 13.3℃ 湿度:51% 2021-10-29 218日目
アチコチ移動されていた長ネギですが、すっかり曲がりネギになってました。 ワザと曲がりネギにする栽培もある事だし、きっと美味しいことでしょう!(笑) 空きスペースが出来たので、混み合って植えられていたネギたちを広げました。 ...
19.1℃ 9.3℃ 湿度:56% 2021-10-24 213日目
毎度のことながら、ネギ栽培はイイ加減です。(^-^; コンパニオンネギ達を集め、半分はまた収集場所に埋めました。 もうそろそろネギを増やさせねば、長ネギは無くなりそうです。
23.9℃ 16.5℃ 湿度:80% 2021-10-14 203日目
毎年恒例の放置栽培ネギ。またまた少し移動しています。 今や寝かせて、土盛り状態。いつかネギに恨まれそうね。(^-^; 時々収穫してますが、うちって、かなりネギの利用度少。
29.6℃ 22.3℃ 湿度:72% 2021-09-13 172日目
長ネギ畝を設けたものの、多品種の移植やらで半分以上引っこ抜き、隣りに放置。 その後も根っこだけ土掛けておけば。。。と、そのまま寝かせて置いたままでした。 しかし、気付けばお隣りで見事に立ち上がって成長してます!長ネギ、凄すぎる~...
32.2℃ 24.3℃ 湿度:77% 2021-07-31 128日目
「長ネギ」、市販苗購入しても、扱いは変わらずです。(^-^; ようやっと残りの1本葱苗も植え付けたけど、残渣植えした荒れた跡地エリア。 そして、少しだけ手を掛けた先陣隊ネギ、世話して無かったらネギ坊主出来てた。 ...
24.5℃ 15.9℃ 湿度:46% 2021-05-10 46日目
購入苗の長ネギ「森の奏」、畑の隅っこに定植しました。 残りの苗、まだ場所が決まってません。忘れずに植え付けねば。。。(^-^;
20.6℃ 14.3℃ 湿度:63% 2021-04-02 8日目
今年度、「長ネギ」は苗を購入しました。 ネギ予定地ないので、ウリ科並びにでも植えていく予定です。 「葉ネギ」は昨年度末、菜花脇の空きスペースに播種してます こちらもウリ科などのコンパニオン用に使おうと思っています。 ...
18.6℃ 12.4℃ 湿度:73% 2021-03-25 0日目
ゆかんぼ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote