種から長崎長茄子@露地2021
終了
失敗

読者になる
新長崎長茄子 | 栽培地域 : 大阪府 三島郡島本町 天候 | 栽培方針 : 有機栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 2㎡ | 種から | 3株 |
-
終了
2本の株から1本ずつ収穫して終了
30.8℃ 21.7℃ 湿度:67% 2021-10-09 196日目
-
初収穫
ようやく一本収穫 皮が厚くてちょっとかたい
30.2℃ 22℃ 湿度:67% 2021-09-23 180日目
-
最近の様子
周囲に雑草が増えてきた 刈り取ったヘアリーベッチも 復活して花を咲かせている 地上部分をハサミでカット やり過ぎないようホドホドに 定植以降元気のなかったバジルが ようやく葉を茂らせはじめた インゲンマメも名脇役と...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-06-30 95日目
-
香味野菜の垂直仕立て
パセリとイタリアンパセリが 横に広がって生えるのを ひもでゆるくしばって様子見
28.2℃ 19.1℃ 湿度:66% 2021-06-20 85日目
-
葉が大きくなってきた
日当たりが悪かった訳でもないけど ヘアリーベッチを刈り取ってから 急に葉が大きくなってきた気がする 昨年プランターで育てていたニラを ナス苗の両脇に移植 先週末に蒔いたつるなしインゲンも すでに発芽
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-06-16 81日目
-
早く大きくなれ
生長が遅いので 正直別の苗を買ってこようかと 何度も考えた 種から育てるなら黒マルチが正解だったか もう少しホットキャップを かけておくべきだったか 何となく大きくなってきたけど 6月に入ってまだこのサイズで大丈夫か ...
27.3℃ 19℃ 湿度:59% 2021-06-06 71日目
-
ナゾの植物
一本立ちしてしばらく経つけど 生長のスピードが遅くてヤキモキ ホムセンや園芸店で売っている苗の方が よっぽど大きくてしっかりしている ヘアリーベッチが茂ってきたので 少し刈り取ってナスや香味野菜の 周りに敷いてマルチ代わ...
27.1℃ 16.7℃ 湿度:53% 2021-05-30 64日目
-
ネキリムシ
3つの株のうち1つが ネキリムシにやられ 捜索するも発見できず 残りの苗は早く大きくなって欲しい
25.4℃ 15.5℃ 湿度:59% 2021-05-09 43日目
-
保温キャップを外した
かなり気温も上がってきたので 保温用資材を撤去 本葉がナスらしくなってきた とはいえ苗を買っていれば 今頃花が咲いているだろう だけど今回は種を落として 根を素直にはらせるのが目的 もう少し播種を早めたほうが 良かっ...
23.6℃ 12.1℃ 湿度:50% 2021-05-04 38日目
-
発芽を確認した
おととし種からトマトを育てた時と 似た形の芽が沢山生えてきた ふたばのサキッチョが尖って ちょっと上を向いている ナスで間違いなさそう こぼれ種のシソもチラホラ
15.2℃ 10.2℃ 湿度:58% 2021-04-18 22日目
- 1
- 2