-
プランター野菜増強
チンゲン菜、小松菜、白菜のプランター野菜が、一回目の栽培が割とうまく行ったので、プランターを各2鉢にして増強しました。
これでモリモリ収穫して、ワシワシ食べれる。
24.1℃
21.1℃ 湿度:81% 2013-07-28 78日目
-
山東菜 間引き収穫
山東菜って何?
タネ売りコーナーで、何だろこれ?と思いながらも、写真の葉姿が美味しそうだったので買って植え付けてみました。
そこそこ育ち、間引き収穫したので初めて味わってみます。
って、どうやって食べればいいんでしょう?
とりあえず...
24.1℃
21.1℃ 湿度:81% 2013-07-28 78日目
-
バジル株分け
バジル、混んできたので株分けしました。
何か葉っぱが硬くてイビツな感じがします。
これも石灰水溶液が悪い方に作用したのかも。
24.1℃
21.1℃ 湿度:81% 2013-07-28 78日目
-
水菜再生
しばらく前に水菜を全収穫して、株だけ残しておいたら、再び葉が茂ってきました。
水菜もそうやって何度も収穫出来るんですね。
知らなかった。
24.1℃
19.3℃ 湿度:77% 2013-07-27 77日目
-
追播種
チンゲン菜も白菜もいい感じに育ったので全収穫。
空いたプランターには白菜のあとにチンゲン菜、チンゲン菜のあとに白菜を植えました。
これで連作障害対策になっているとも思えませんが、しばらくは様子見です。
26.4℃
19.2℃ 湿度:74% 2013-07-26 76日目
-
間引き
これだけゴチャゴチャに生えてしまったら、間引きと言うよりバサバサとカット。
伸びてるとこは伸び、カットしたところはあとから伸びてきて、時間差で収穫出来るのではないか。
26.4℃
19.2℃ 湿度:74% 2013-07-26 76日目
-
いい感じに収穫
プランターの野菜は、虫食いも病気もあるものの、比較的順調に大きくなりました。
今日は、残っていた白菜の2株を全収穫。ミニチンゲン菜も2株収穫しました。
白菜のプランターは空いてしまったので新しく何か植えたいけど、手持ちの種も、食べたい野...
26.4℃
19.2℃ 湿度:74% 2013-07-26 76日目
-
ガーデンレタスいい感じ
ガーデンレタスミックスがいい感じに育ってます。いつものようにズボラで間引きもしてないから、ゴシャゴシャになってますが、とりあえず病気も害虫も見当たらず元気そうです。
週末は久し振りに休みが取れそうなので、ゆっくりと間引き収穫です。
19.8℃
17.2℃ 湿度:80% 2013-07-25 75日目
-
見つけた!
収穫してみて初めて見つけた、白菜の虫食いの正体。
何という虫なんだろう?大きくなったら何になるんだろう?
と、優しい気持ちになるわけじゃないけど、ふと思います。
もちろん見つけた虫は全捕殺です。
26.3℃
18.7℃ 湿度:73% 2013-07-22 72日目
-
お前は敵か味方か?
ふと見ると怪しげな蜂?
敵か?味方か?
刺されても嫌だから知らんぷり。
29.8℃
17.5℃ 湿度:63% 2013-07-21 71日目