-
次々と発芽
プランターに植えた野菜が次々と発芽してます。
お天道様ありがとう。
でも、バジルとサニーレタスはまだ発芽には至ってません。
まだこれからかな。
24.9℃
16.3℃ 湿度:75% 2013-06-25 45日目
-
花も見てみたくて
とうが立ったので、とりあえず残しておきます。ラディッシュの花、ほうれん草の花を、この際だから見てみます。
17.1℃
13.6℃ 湿度:89% 2013-06-22 42日目
-
もっと食べたくて
水菜、サニーレタス、白菜、バジル、チンゲン菜をプランターに植えました。ラディッシュを収穫して空いたのと、140円の細長いプランターを三つ買って。
食べたいと思った葉野菜ばかりです。
17.1℃
13.6℃ 湿度:89% 2013-06-22 42日目
種まき
-
全収穫
プランターのラディッシュを全て収穫。病害虫が拡がってきたのが最大の要因。葉っぱも湯がいて食べたかったけど、どうにもその気になれない。
土に良かれと思って糠を混ぜて栽培してみたが、それが良くなかったのか土がカチカチになってた。引き抜こうとし...
17.1℃
13.6℃ 湿度:89% 2013-06-22 42日目
(0 Kg) 収穫
-
何でもあり
何でもあり、で植え付けたカップ麺栽培。順調に芽が出始めました。
トウキビは植え替えをすることになるんだろうけど、どこに植えようか。
もともと、畑に植え場所がなくて余っていたタネを植えたんだし。
19.1℃
14.1℃ 湿度:87% 2013-06-20 40日目
-
少量だけど
少量だけど、ラディッシュ収穫。
これだけだと、サラダかな。
葉っぱをかき分けると、コバエがたくさん湧いてた。葉っぱもとんがってチクチクするんだ。
へ〜。
25.5℃
17.8℃ 湿度:87% 2013-06-15 35日目
(0 Kg) 収穫
-
吉か凶か
今年はキンキラテープを張ったためか、アブラムシの被害は今のところ皆無、やったね。
ところが、ご覧の通り、葉もぐりバエ?やなんか分からん虫食いの後が続出。
えいやー、で木酢液適当希釈水をかけてみました。
葉野菜に木酢液をかけていいのか、...
22.9℃
18.6℃ 湿度:84% 2013-06-14 34日目
-
何だろこれ?
何だろうこれ?
でも、綺麗な花が咲いているから、しばらく様子をみよう。
24.3℃
14.1℃ 湿度:66% 2013-06-12 32日目
-
いきなりトウ立ち
まさか、こんなに早くトウが立つとは思っていなかった。
これも去年の残り種のサラダほうれん草。
なんとなく、トウを切ってしまうのもしのびないので、このままほっておいて。観賞用野菜の道を歩んでもらおうかな。
26℃
14.1℃ 湿度:72% 2013-06-10 30日目
-
ヒマワリミックス発芽
玄関前に彩りが欲しいと植えてみたヒマワリ。ミックス種だったので、どんなはなを咲かせてくれるのか楽しみです。
実は、ヒマワリの隙間に枝豆の残り種を潜ませているので、それも楽しみ。
26℃
14.1℃ 湿度:72% 2013-06-10 30日目