2021_カボチャ (栗坊) 栽培記録 - グッチおやじ
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > カボチャ > 栗坊 > 2021_カボチャ

2021_カボチャ  終了 失敗 読者になる

栗坊 栽培地域 : 神奈川県 横浜市瀬谷区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 3㎡ 種から 4
  • 立体栽培:折り返しに入りました

    毎朝の見回り時にネットへの誘引、脇芽欠きをしていますが、子ヅルの先端がネット先端まで達し、折り替えしの誘引になりました。 子ヅルの途中には実も着き始めています。

    29.3℃ 19.6℃ 湿度:70%  2021-06-10 69日目

    開花

  • 【ネット補強】手抜き工事発覚

    ミニカボチャ・インゲンがやけに下の方に集まっていると思ったら、上部のナイロン糸が緩み、ツルの重みでネットが下がってしまいました。ミニカボチャツルも伸び重たくなってきたのにネットが耐え切れなくなったようです。急遽、上部固定ネットを誘引紐を通し...

    26℃ 18.3℃ 湿度:70%  2021-05-30 58日目

  • 【脇芽欠き】株元スッキリ

    立体栽培の栗坊、株元が混み合って雌花が見えないので株元の切り取った子ヅルの葉っぱ、花を切りました。

    25.6℃ 18.4℃ 湿度:62%  2021-05-26 54日目

    開花

  • 【整枝】立体栽培2本仕立て

    ミニカボチャ、すでに2株は整枝が済んでいましたが、やり残しの2株整枝しました。 ミニカボチャ、昨年は4本仕立てでしたが、あまりにも葉っぱが生い茂り、脇目欠きに苦労しました。今年は脇芽欠き作業を容易にするため2本仕立てにします。 <次...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-05-21 49日目

  • 【摘芯】エイ、ヤーで摘芯

    4月26日、本葉3枚で定植し、トンネルカバーをして放置。 立体栽培のネット張りをするのでトンネルカバーを外しました。 親ヅルは10節近くまで伸びています。 ツル元が混み合っているので5節数えるのがよくわかりません。 そこで、エイ、ヤ...

    24.5℃ 15.9℃ 湿度:46%  2021-05-10 38日目

  • 【定植】割りばし2本で固定

    昨日に続き定植作業です。 ミニカボチャ栗坊はインゲンと同居で、立体栽培を予定しています。 摘芯、整枝まではトンネル暮らしになります。 ミニカボチャ 栗坊(自家採種)    5株 株間 60cm 仮支柱(割りばし2本)止め ...

    19.2℃ 9.4℃ 湿度:37%  2021-04-26 24日目

    植付け

  • 【発芽確認】自家タネ全粒発芽しました

    4月2日播種の自家タネ ミニカボチャ”栗坊”、一斉に発芽です。 初めての自家タネだったので発芽しなかったら、ホームセンタに行ってタネ購入しようかと思っていましたが、第一関門はクリアーです。 あとは最終関門、15センチサイズのミニカボチャ...

    18.2℃ 9℃ 湿度:60%  2021-04-07 5日目

    発芽

  • 自家採種のタネで挑戦します

    カボチャ第1弾はミニカボチャ 栗坊 自家採種のタネで調整です。 うまく発芽してくれるか、だめならばタネ買いに行かなければ。 種:自家採種 栗坊(2020年産) 6粒 播き床:90mmポリポットX6個 ⽤⼟:コメリ農家さんも使って...

    20.6℃ 14.3℃ 湿度:63%  2021-04-02 0日目

    種まき

  • 1
  • 2

GOLD
グッチおやじ さん

メッセージを送る

栽培ノート数166冊
栽培ノート総ページ数2064ページ
読者数9人

花苗・バラ栽培歴:18年
家庭菜園歴:9年

60歳定年まで、20余年、往復4時間の遠距離通勤をしていたサラリーマンでした。
園芸は50歳を目前に始めました。当初は、アサガオ、パンジーなどの花の種からの栽培、バラの鉢栽培と庭の片隅で行っていました。その後、家庭菜園に取り組んでいたカミさんのオヤジが亡くなり、家庭菜園を引き継ぐことになり、現在に至っています。

この間、花苗、バラ、野菜を多数枯らし、自己流の限界を知り、園芸講座、図書館、インターネットなどを利用して種苗カタログの写真のような花を咲かせたり、おいしい野菜を収穫したいと願って日々畑通いしています。

プロフィール画像:畑バラ園?「楽園」 色、香り、気に入ってます
<2022年1月現在>