2021_サトイモ
終了
成功

読者になる
サトイモ-品種不明 | 栽培地域 : 神奈川県 横浜市瀬谷区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 16㎡ | 種から | 64株 |
-
【収穫】試し採りとしては上々
4月13日に定植のサトイモ、各所から収穫の報告が上がっているので、うちの畑も収穫してみました。8月の猛暑で一時元気がなくなりましたが、9月の雨で復活し、収量の上々です。
16.8℃ 11.8℃ 湿度:67% 2021-10-25 297日目
(0 Kg) 収穫 結実 -
【除草】通路除草、中耕しました
梅雨空の湿り気でサトイモは元気に生い茂っています。 通路の雑草が目立つので、除像、中耕をしました。 炎暑のなか、汗ビッショリです。
33.6℃ 25.3℃ 湿度:74% 2021-07-20 200日目
-
【除草・追肥】本格梅雨入り前に追肥です
サトイモ、5~6枚葉に生育が進み、通路の雑草が目立ち始めました。 除草作業、マルチ肩に専用肥料をパラパラ、これで親イモの生育が進み、葉っぱも大きくなるでしょう。
23.9℃ 20℃ 湿度:82% 2021-06-14 164日目
-
【発芽確認】全イモ発芽です
サトイモ、全イモ発芽です。
24℃ 19.9℃ 湿度:91% 2021-05-17 136日目
発芽 -
【発芽】小さな葉っぱに水玉発生
4月13日定植のサトイモ、数日前から芽が出始めました。 小さな葉っぱに水玉もでき、サトイモの葉っぱらしくなってきています。
27℃ 18.1℃ 湿度:73% 2021-05-15 134日目
発芽 -
【定植】雨が降り出す前に植え付け完了
今日は雨模様の天気予報、雨が降り出す前にと朝食前にサトイモを植え付け。 元肥、耕起、マルチ張りを済ませていたので、1時間ほどの作業、途中雨が降り出しマルチを雨粒が叩く音が気になりましたが、たいした降りにならず作業完了です。 <手順>...
19.3℃ 12.5℃ 湿度:82% 2021-04-13 102日目
植付け
- 1