2021年ズッキーニ、ダークヤングマン栽培 (ダークヤングマン) 栽培記録 - かさあや
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ズッキーニ > ダークヤングマン > 2021年ズッキーニ、ダークヤングマン栽培

2021年ズッキーニ、ダークヤングマン栽培  終了 成功 読者になる

ダークヤングマン 栽培地域 : 兵庫県 赤穂郡上郡町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 3㎡ 種から 17
  • 収穫がピークです

    毎日コンスタントに収穫しているズッキーニですが、今日は巨大果を10本収穫し最高数となりました。 逆に人工受粉数は減っているので今がピークではないかと思います。定点観測の実もそろそろ収穫しても良い時期になってきました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-06-10 89日目

  • 今日は雌花が少なかった

    雨の日以外は、毎日畑に行ってズッキーニの収穫と雌花に人工受粉させていますが、今日は、雄花はたくさん咲いていますが、雌花が2つほどしかありませんでした。もう、打ち止めでしょうか。 収穫は順調で、巨大果を7つ収穫しています。

    30.5℃ 21.4℃ 湿度:55%  2021-06-09 88日目

  • 今日も大漁

    ズッキーニのダークヤングマンは連日たくさん収穫できており、勢いがとまりませんね。今朝もたくさん収穫しました。定点観測の時実も大きくなっています。

    30.3℃ 20.7℃ 湿度:60%  2021-06-08 87日目

  • 6月7日の収穫

    次々と巨大化したズッキーニが出来ています。今朝も畑に行くと、5つの巨大果を収穫しました。 定点観測の実もだんだん大きくなってきました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-06-07 86日目

  • 6月5-6日の様子

    ズッキーニの人工受粉と収穫が続きますが、4日は雨がたくさん降りましたので、実が肥大化しました。5日の収穫は巨大果が7つです。各株に支柱を1本追加して、2本で支えることにしました。定点観測観測も6日目です。

    26℃ 19.1℃ 湿度:65%  2021-06-06 85日目

  • 昼から雨予報

    昨日は今日が雨降りになる予報ということで、たくさん巨大果を収穫しましたが、今朝は、まだ雨が降ってません。早速畑に行って人工受粉と収穫です。9つほど雌花に受粉させて、収穫もしました。昨日あれほど収穫したのに今日も巨大化した実が7つ、未熟果も7...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-06-03 82日目

  • 明日は雨予報

    今朝は、曇り空ですが、明日は雨降りの予報なので今日出来だけの収穫をしました。人工受粉ね甲斐がありたくさん巨大化しています。すべて大きなサイズで8本収穫しました。液肥の追肥もやりました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-06-02 81日目

  • 今日も大漁

    ズッキーニが絶好調です。収穫では巨大果5つと未受粉果3つ、人工受粉も9つの雌花に行いました。 まだまだ、忙しい日が続きます。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-06-01 80日目

  • 月曜日の収穫

    昨日の収穫の時に、もう一日寝かせたら収穫出来そうな実を2つほどロックオンしていました。それ以外にも受粉が不十分な先細りの実や株に負担をかけていそうな実など5つ収穫しました。 人工受粉も5株雌花にしましたので、肥大化するのを待ちます。

    26.9℃ 17.3℃ 湿度:51%  2021-05-31 79日目

  • 土日の収穫

    毎日ズッキーニの人工受粉と収穫が続きます。収穫する実のサイズはどれも巨大果サイズです。 ウチではこのサイズが、種が気にならず食べごたえもあるので気に入っています。スーパーでは、キュウリより小さい実がいい値段で売っていますが、それの20倍は...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-05-30 78日目

GOLD
かさあや さん

メッセージを送る

栽培ノート数148冊
栽培ノート総ページ数2432ページ
読者数6人

2015年ベランダでのトマトの水耕栽培から始まったノートも8年目で、累計2000ページを超えました。主に庭の菜園と畑での野菜や花の栽培記録などをUPします。