20210415「特濃こふき5.6」 終了 成功 読者になる
特濃こふき5・6 | 栽培地域 : 神奈川県 横浜市緑区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 2㎡ | 種から | 3株 |
作業日 : 2021-07-05 | 2021-04-15~81日目 | 25.8℃ 20.2℃ 湿度:95% 積算温度:1652.4 ℃ |
経過観察
この(着果の)時期になれば、全体にウドンコ病が広がるのはお約束なのですが、、、
ここ数日の雨量のせいもあってか、株元周辺の茎葉が腐ったような感じで枯れてます。
そのまま腐敗しそうなグチョグチョ感なので、切り取ったりして、全部撤去しました。
スカスカになったエリアは、(他から引っ張って来た)葉っぱをかぶせておきました。
まだコルク化は進んでないので、もう少し頑張って欲しいけど、大丈夫だろうか。。。
あと少しだよー
頑張れ~\(^o^)/
ファイトっ‼
ぼんさん 2021-07-05 22:03:52
こんにちは
やはりこの時期はうどんこが蔓延するのですね…うちももう切っていい葉が減ってきてしまってます( ;∀;)
実ができるまで私も声援を送ってます 笑
ゆかんぼさん 2021-07-05 22:11:59
お約束の如く、実が付き出すと始まりますよね。
後はもう、天候の安定を願いつつ、声援を贈る事しか出来ない。(^-^;
桜屋ひむろさん 2021-07-05 22:16:22
うちも着果数が多くなってきたころから
うどんこ病が広がり元気がなくなってきました。
意外とバタコさんは元気だけど他はそんなに強くないみたいですね。
特濃こふきなんとか持ちこたえてほしいです!!
ゆかんぼさん 2021-07-05 22:29:29
蔓先はまだ綺麗な葉があるけど、親株元の茎が保てるか否か。。。収穫は7/中旬以降だと思うけど、何とか生き延びて欲しい‼