オクラのネバネバパワーで夏バテ防止 (ヘルシエ) 栽培記録 - 和ち
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > オクラ > ヘルシエ > オクラのネバネバパワーで夏バテ防止

オクラのネバネバパワーで夏バテ防止  終了 成功 読者になる

ヘルシエ 栽培地域 : 大阪府 枚方市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.4㎡ 種から 6
  • オクラ収穫、追肥

    オクラを収穫し、追肥しました。久しぶりに摘葉して株元に敷きました。先端にアブラムシ、葉の裏に0.3㍉位の小さな卵がビッシリ、指でミンチ葉巻虫?

    30.8℃ 22.4℃ 湿度:78%  2021-09-18 156日目

    (0 Kg) 収穫

  • オクラ収穫

    収穫しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-09-12 150日目

    (0 Kg) 収穫

  • オクラ収穫

    収穫しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-09-10 148日目

    (0 Kg) 収穫

  • オクラの様子

    まだ、開花して結実して収穫しています。ソロソロ飽きてきた。

    30.3℃ 21.7℃ 湿度:77%  2021-09-09 147日目

    結実 開花

  • オクラ収穫

    収穫しました。

    27.2℃ 23.4℃ 湿度:75%  2021-09-08 146日目

    (0 Kg) 収穫

  • オクラの脇芽

    オクラの脇芽に花が咲いていました。

    26.4℃ 22.3℃ 湿度:87%  2021-09-04 142日目

  • オクラ収穫

    収穫しました。

    24.1℃ 21.7℃ 湿度:92%  2021-09-03 141日目

    (0 Kg) 収穫

  • オクラの様子

    オクラを収穫しました。 オクラの先端部です。新たな葉が出なくなりました。あと1ヶ月で今年のオクラ食べ納めです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-09-01 139日目

    (0 Kg) 収穫

  • オクラ収穫と全景

    オクラ収穫。 オクラの全景と脇芽。 週一で野菜用有機配合肥料をひとにぎり株元にパラパラ。撤収まであと1ヶ月ちょっと、もうひと踏ん張りしてもらいます。先端に新たな新葉の発生が無いため摘葉は取り止めています。

    33.8℃ 27℃ 湿度:63%  2021-08-29 136日目

    (0 Kg) 収穫

  • オクラ収穫

    2日おきに収穫させてくれています。

    34.1℃ 26.7℃ 湿度:62%  2021-08-27 134日目

    (0 Kg) 収穫

GOLD
和ち さん

メッセージを送る

栽培ノート数90冊
栽培ノート総ページ数1684ページ
読者数4人

「いいね」はしません。
貸し農園で野菜の栽培に励んでいます。
栽培場所は大阪府です。市町村名は適当にいれています。
コメントの返事は遅れます。ご了承願います。