春蒔きニンジン2021恋ごころと紅かおり (紅かおり) 栽培記録 - かさあや
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ニンジン > 紅かおり > 春蒔きニンジン2021恋ごころと紅かおり

春蒔きニンジン2021恋ごころと紅かおり  終了 成功 読者になる

紅かおり 栽培地域 : 兵庫県 赤穂郡上郡町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 3㎡ 種から 100
  • 昨日より大きいニンジン収穫

    今朝も畑に行って草むしりのついでにニンジン3本を収穫しました。昨日のサイズより大きいです。

    31.7℃ 25℃ 湿度:80%  2021-07-14 129日目

  • 畑の第三畝の収穫開始

    7月13日の朝は、まだ雨が降ってなかったのでの畑に行って第三畝のニンジン3本を、収穫しました。

    30.6℃ 23℃ 湿度:74%  2021-07-13 128日目

  • 第二畝の全収穫

    雨が止んで昼前から晴れて暑くなったので、夕方に畑に行って第二畝のニンジンを全部収穫しました。 第一畝より小さくて割れや又割れした実が多く、出来は余り良くないですね。

    29℃ 25.1℃ 湿度:87%  2021-07-04 119日目

  • 第二畝のニンジンは割れや多又になったニンジンが多いです

    第一畝の収穫が終わり、第二畝に収穫が移っていますが、こちらのニンジンは割れや多又になっているものが多いです。そろそろ全部収穫しないといけません。 庭植えに箇所のニンジンは割れは少ないですが小さいです。

    29.8℃ 23.5℃ 湿度:86%  2021-07-03 118日目

  • 畑の第一畝を全収穫

    割れが発生していたニンジンの第一畝ですが、次の雨が降る前に全部収穫しました。大中小さまざまな大きさ、二又や変形したものもありますが、思ったほど割れたニンジンは少なく方でたくさん収穫できました。

    27.5℃ 22.3℃ 湿度:72%  2021-06-28 113日目

  • 庭植え2か所の収穫

    庭植えのニンジンも試しに収穫してみましたが、時期的には充分ですが、ニンジン自体は小さいですね。梅雨入りが早く、余り日に当たらなかったので栄養が足りなかったのかな。

    26.7℃ 22.9℃ 湿度:73%  2021-06-27 112日目

  • 第二畝と第三畝の除草とニンジン収穫

    ニンジン畝3箇所の畝周りの除草作業をして、第二畝と第三畝のニンジンを一本づつ収穫しました。第二畝のニンジンは見事に割れていました。第三畝は、恋ごころという品種なので、見た目も細っそりしてますね。

    25.6℃ 22.7℃ 湿度:73%  2021-06-26 111日目

  • 第一畝のニンジン1本収穫

    毎日食べる分だけ抜いているニンジンですが、今日の一本は、なかなか良いサイズです。そろそろ第二畝や第三畝のニンジンも抜いてみたいと思います。

    28℃ 22.3℃ 湿度:74%  2021-06-25 110日目

  • 6月24日2本収穫

    今朝も畑に行って、第一畝のニンジンを2本収穫しました。写真ではわかりにくいですが、1本はえぐれていました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-06-24 109日目

  • 第一畝のニンジン2本収穫

    第一畝のニンジンはもう充分に生長しています。2本収穫しましたが、1本は割れていました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-06-22 107日目

GOLD
かさあや さん

メッセージを送る

栽培ノート数148冊
栽培ノート総ページ数2432ページ
読者数6人

2015年ベランダでのトマトの水耕栽培から始まったノートも8年目で、累計2000ページを超えました。主に庭の菜園と畑での野菜や花の栽培記録などをUPします。