キュウリ
終了
成功

読者になる
キュウリ-品種不明 | 栽培地域 : 東京都 国分寺市 天候 | 栽培方針 : - | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : -㎡ | 苗から | -株 |
-
収穫
けっこう小さいのも先週にとったつもりだが、30cmを超えてしまうのが3本くらいでてくる
28.5℃ 21.2℃ 湿度:71% 2013-06-29 56日目
発芽 -
収穫/農薬
16本収穫。 うどんこ病が出てきた。病気の葉をとり、不要な葉をとり風通しをよくする。樹勢はまだいい。相対的に元気な気がする。農薬をまく。
28.5℃ 21.2℃ 湿度:71% 2013-06-29 56日目
結実 -
小さいものも収穫
一週間来れないので。7本くらい
27.7℃ 19.7℃ 湿度:76% 2013-06-24 51日目
発芽 -
予想ほどでもない収穫
先週たくさんとれたので今週も期待していたのだが、思いのほか少なかった。子づるの摘心を急ぐ 先週に10CMくらいだったので収穫を見送ったものがあったが、今週には30CMを超えるヘチマみたいなものに成長していた。これからは10CM以下でも...
26.4℃ 18.7℃ 湿度:75% 2013-06-22 49日目
発芽 -
大収穫
10本近く取れた。うち二本は40cmくらいまで巨大化。漬け物にしようか
25.2℃ 21.2℃ 湿度:86% 2013-06-16 43日目
-
先端に到達
よその畑と同様に成長が著しい。ネットを使ったため斜めに伸びてしまい、入り乱れてしまった。つるをはずして、まっすぐにする。先端が一番上に到達した。キュウリは2mの支柱が必要だ。 接木で買った夏すずみは明日3本くらい収穫できそう。
27.7℃ 18.7℃ 湿度:65% 2013-06-08 35日目
-
子づるをとってしまった、追肥
仕立て方がよくわからなかった 子づるをわき芽と思いとってしまった。帰ってから本を読むと失敗したことがわかった。 一番最後に植えつけた夏すずみは初めて10cm弱の実をつけた。とって帰って漬物にした。 他のきゅうりはまだ実がなってい...
26℃ 16.6℃ 湿度:59% 2013-06-01 28日目
-
一本仕立て
キュウリの生育がいい。突然伸びた。不織布の下で困っている様子。 一本仕立てにし、5節までの花などをとる。 ようやく農園らしくなってきた。
22.9℃ 14.2℃ 湿度:67% 2013-05-25 21日目
-
誘引
この前植えつけたばかりの夏すずみの生育がいい。もうすぐつるがネットに届きそう。これだけ下のほうに小さいきゅうりが5つくらいついている。
23.4℃ 16.8℃ 湿度:63% 2013-05-19 15日目
-
農薬、夏すずみ植え付け、不織布
夏ふうみの一本が枯れそうだったので、夏すずみ(接木)を買ってきて植え替える。樹勢がいい。 農薬散布。 枝豆からはずしてきた不織布を屋根のようにかける。風雨をしのぎ生育を助けるのが狙い。
25.3℃ 16.4℃ 湿度:72% 2013-05-12 8日目
植付け