ズッキーニ水耕栽培記録 2021
終了
成功

読者になる
ズッキーニ-品種不明 | 栽培地域 : 兵庫県 明石市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 水耕栽培 | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 3株 |
作業日 : 2021-06-01 | 2021-04-18~44日目 | 天気:- 気温:-℃ 湿度:-% |
雌花??
種蒔きから44日目のズッキーニ「バンビーノ」「UFO」です
本日のEC1.5
以前のノートで雄花しかないと書いたUFO
良く見ると明日開花しそうな蕾2個の根元が
数日後に開花するであろう蕾とちょっと違う感じがします
ん~これは雌花でしょぉか??
開花前のバンビーノと実になる所の大きさがまったく違います
明日は朝5時には出ないといけない用があるのですが
開花してれば一応トマトトーン吹き付けようと思います^^
もし雄花ならビックリするでしょぉね( *´艸`)
まろ子さん 2021-06-02 19:21:21
僕たち、男の子だよ〜!
トシボンさん 2021-06-02 21:40:25
えぇ~w
今朝トマトトーンしてまいましたw
実になったら面白いですけど、無いですね・・・w
まろ子さん 2021-06-03 00:28:58
雌花は花の下に膨らんだ小さな実がすでに付いています。
受粉出来ればそれがもっと膨らんでズッキーニになるし、ダメだとポロンと落ちるだけ……
うーたんさん 2021-06-06 23:39:25
私は家庭菜園を始めたすぐはどの野菜も雄花雌花がわからなくて、花が咲くと喜んで雄花同士をスリスリしていました。
雄花たちは互いに「ウエッ!」って思っていたかも(^_^;)
トシボンさん 2021-06-06 23:52:55
いや~・・・たまらないですよねw
おっさんとスリスリさせられるとか想像しただけで熱出そぉ・・・(ノД`)・゜・。
うーたんさん 2021-06-06 23:54:13
それそれ(笑)