- 
	    黄色くなったのでサラダに
	    収穫も50本を超え、ゴーヤチャンプルの消費も鈍ってきた。
いつも、あえて黄色くしてサラダにしてごまドレッシングで食べている。
一個丸ごと食べれる。サッパリして美味しい。      20.5℃ 
19℃ 湿度:99%  2021-08-15 118日目 20.5℃ 
19℃ 湿度:99%  2021-08-15 118日目
 
 
 
- 
	    白ゴーヤ?収穫
	    去年の収穫した白ゴーヤの種で育てている。
形は白ゴーヤだが、緑がかっている。
近くに大願寿があり、虫さんがそたらの花粉を運んできたのかな。    30.9℃ 
25.5℃ 湿度:67%  2021-07-26 98日目 30.9℃ 
25.5℃ 湿度:67%  2021-07-26 98日目
 
 
 
- 
	    初ゴーヤチャンプル
	    スーパーゴーヤが20センチほどになったので初収穫。
昨年より5日ほど遅い。
もう、実が4つほどできている。
毎年、少しでも早く食べたいのでスーパーゴーヤは苗を購入している。
ただ、なぜか苦味が少なく、物足りない。
夫婦で同じ意見。...    26.5℃ 
22℃ 湿度:78%  2021-06-27 69日目 26.5℃ 
22℃ 湿度:78%  2021-06-27 69日目
 
 
 
- 
	    スーパーゴーヤ実がつきだした
	    15センチくらい。他に3つほど出来ている。
やはりスーパーゴーヤは実がつくのが早い。
去年のデータみたら、6/21に収穫していた。    27.9℃ 
19.9℃ 湿度:73%  2021-06-22 64日目 27.9℃ 
19.9℃ 湿度:73%  2021-06-22 64日目
 
 
 
- 
	    スーパーゴーヤの雌花が咲き出した
	    スーパーゴーヤの雌花が咲いているのを見つけ、雄花も咲いていたので、早速受粉した。
スーパーゴーヤは例年雌花が先に咲き出し、雄花がなかなか咲かない。
今年は早くゴーヤチャンプルを味わえるか?
    28.5℃ 
19.8℃ 湿度:75%  2021-06-07 49日目 28.5℃ 
19.8℃ 湿度:75%  2021-06-07 49日目
 
 
 
- 
	    大願寿と白ゴーヤの植え付け
	    種から育てた大願寿と白ゴーヤ本葉が出てきた。
大願寿は庭に地植え。
白ゴーヤはプランターに植え付け、地下車庫の横の壁にネットを張り、
蔓を伸ばしている。
        25.4℃ 
18.1℃ 湿度:64%  2021-05-31 42日目 25.4℃ 
18.1℃ 湿度:64%  2021-05-31 42日目
 
 
 
- 
	    スーパーゴーヤのネットを張った
	    毎年軒下から3メートルのネットを張った。
    25.6℃ 
18.4℃ 湿度:62%  2021-05-26 37日目 25.6℃ 
18.4℃ 湿度:62%  2021-05-26 37日目
 
 
 
- 
	    苗床を作った
	    ゴーヤも本葉も揃ってきた。
毎年同じ場所で栽培しているので、別な場所の土と入れ替え。
EM菌で発酵した堆肥を埋め込んで、米ぬかも混ぜて準備万端。      27.2℃ 
17.7℃ 湿度:84%  2021-05-18 29日目 27.2℃ 
17.7℃ 湿度:84%  2021-05-18 29日目
 
 
 
- 
	    今年も発芽率100%
	    ポットの種は全部芽が出てきた。
実際に使うのは、大願寿4本、白2本。
半分以上余ってしまう。
最近はゴーヤの苗の貰い手もない。    20.5℃ 
15.8℃ 湿度:61%  2021-05-12 23日目 20.5℃ 
15.8℃ 湿度:61%  2021-05-12 23日目
 
 
 
- 
	    わーい芽が出てきた
	    4/19に種を水に浸けて、5/2にポットに種を蒔き、家の中においておいたら、土がもりあがり白ゴーヤの子葉が顔を出してきた。
頑張って土を盛り上げる姿、毎年、一番うれしい時。    27.2℃ 
18.6℃ 湿度:57%  2021-05-09 20日目 27.2℃ 
18.6℃ 湿度:57%  2021-05-09 20日目