イチゴ、開花発見から70日目の様子。 - いちご-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > いちご > いちご-品種不明 > イチゴ栽培

イチゴ栽培  栽培中 読者になる

いちご-品種不明 栽培地域 : 大阪府 大阪市中央区 天候 栽培方針 : 有機栽培 読者 : 2人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 12㎡ 苗から 5
作業日 : 2025-05-12 2025-03-03~70日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

イチゴ、開花発見から70日目の様子。

イチゴ、開花発見から70日目の様子。葉の様子が変だと思ったら、蜘蛛の巣が張ったようにハダニにやられています。すぐにアーリーセーフを噴霧しました。

アーリーセーフ噴霧

鉢の様子


いちご-品種不明 

コメント (5件)

  • tommy♪さん 2025-05-12 12:38:20

    ハダニってイチゴに絶対あらわれますよね
    これって雨ざらしにしてもダメなのかしら

  • 森のこうちゃんさん 2025-05-12 13:07:05

    tommyさん
    いつも読んで楽しませてもらっています。
    ベランダは雨が降らないので、シソ、イタリアンパセリにもハダニが出ます。乾燥が好きなので、何回もキリ状にノズルを変えて葉水をしようかなと思います。


  • たけのQ太郎さん 2025-05-12 17:35:36

    横から失礼します。
    今年は週1回洗車用のホースを使って葉の表裏、クラウンの中心部に霧吹きしてます。
    おかげでハダニ、アザミウマ、アブラムシの被害に遭いません。
    開花時期は花にかけないよう、また水圧で吹き飛ばすイメージですが、強すぎると葉が折れるので注意が必要です。
    病気を心配しましたが元気で害虫防除を実感してます。

  • 森のこうちゃんさん 2025-05-12 19:52:29

    たけのQ太郎さん
    コメントありがとうございます。霧状の水、効果があると聞いてよかったです。

  • tommy♪さん 2025-05-12 20:28:37

    ベランダのコンクリートを濡らしたくないので
    葉水を控えめにするのが 余計にハダニを増やす原因になるんですね(T_T)

    わたしもスプレーで小まめに吹き飛ばすことにします
    洗車用のノズルって! ハダニが吹っ飛ぶ

GOLD
森のこうちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数43冊
栽培ノート総ページ数2227ページ
読者数8

マンションの南側のベランダでプランターや鉢植えで収穫を楽しんでいます。狭いのが弱点ですが、季節を問わずルッコラやイタリアンパセリなど数歩で食する数分前に手に入るので妻に喜ばれています。2016年5月のゴーヤ栽培がベランダ農夫の始まりで、2021年プランツノートにデビューしました。2024年はシャインマスカット栽培を始めました。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数8人

マンションの南側のベランダでプランターや鉢植えで収穫を楽しんでいます。狭いのが弱点ですが、季節を問わずルッコラやイタリアンパセリなど数歩で食する数分前に手に入るので妻に喜ばれています。2016年5月のゴーヤ栽培がベランダ農夫の始まりで、2021年プランツノートにデビューしました。2024年はシャインマスカット栽培を始めました。
-->