栽培記録 PlantsNote > いちご > いちご-品種不明 > イチゴ栽培
イチゴ、開花発見から70日目の様子。葉の様子が変だと思ったら、蜘蛛の巣が張ったようにハダニにやられています。すぐにアーリーセーフを噴霧しました。
アーリーセーフ噴霧
鉢の様子
いちご-品種不明
tommy♪さん 2025-05-12 12:38:20
ハダニってイチゴに絶対あらわれますよね これって雨ざらしにしてもダメなのかしら
森のこうちゃんさん 2025-05-12 13:07:05
tommyさん いつも読んで楽しませてもらっています。 ベランダは雨が降らないので、シソ、イタリアンパセリにもハダニが出ます。乾燥が好きなので、何回もキリ状にノズルを変えて葉水をしようかなと思います。
たけのQ太郎さん 2025-05-12 17:35:36
横から失礼します。 今年は週1回洗車用のホースを使って葉の表裏、クラウンの中心部に霧吹きしてます。 おかげでハダニ、アザミウマ、アブラムシの被害に遭いません。 開花時期は花にかけないよう、また水圧で吹き飛ばすイメージですが、強すぎると葉が折れるので注意が必要です。 病気を心配しましたが元気で害虫防除を実感してます。
森のこうちゃんさん 2025-05-12 19:52:29
たけのQ太郎さん コメントありがとうございます。霧状の水、効果があると聞いてよかったです。
tommy♪さん 2025-05-12 20:28:37
ベランダのコンクリートを濡らしたくないので 葉水を控えめにするのが 余計にハダニを増やす原因になるんですね(T_T) わたしもスプレーで小まめに吹き飛ばすことにします 洗車用のノズルって! ハダニが吹っ飛ぶ
初収穫3個
まだ酸っぱく甘くなかった
4鉢の集合写真
上段の鉢のアップ
2段目の鉢のアップ
収穫6個
収穫後の鉢の様子
朝食です
濃い赤色の3粒
収穫後の鉢のイチゴ
4回目15個収穫
収穫前の鉢の様子
ヘタの古い順
収穫後の様子
イチゴジャム入りヨーグルト
たったこれだけ1回分
一昨日収穫の上段のイチゴ
13個収穫
収穫後
7回目9個収穫
12個収穫
白い花発見
収穫11個、ジャムならいけます
若い株の鉢の様子
10回目6個収穫
収穫前の2鉢の様子
収穫前の1鉢の様子
11回目5個収穫
3個収穫
6個収穫
森のこうちゃん さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
tommy♪さん 2025-05-12 12:38:20
ハダニってイチゴに絶対あらわれますよね
これって雨ざらしにしてもダメなのかしら
森のこうちゃんさん 2025-05-12 13:07:05
tommyさん
いつも読んで楽しませてもらっています。
ベランダは雨が降らないので、シソ、イタリアンパセリにもハダニが出ます。乾燥が好きなので、何回もキリ状にノズルを変えて葉水をしようかなと思います。
たけのQ太郎さん 2025-05-12 17:35:36
横から失礼します。
今年は週1回洗車用のホースを使って葉の表裏、クラウンの中心部に霧吹きしてます。
おかげでハダニ、アザミウマ、アブラムシの被害に遭いません。
開花時期は花にかけないよう、また水圧で吹き飛ばすイメージですが、強すぎると葉が折れるので注意が必要です。
病気を心配しましたが元気で害虫防除を実感してます。
森のこうちゃんさん 2025-05-12 19:52:29
たけのQ太郎さん
コメントありがとうございます。霧状の水、効果があると聞いてよかったです。
tommy♪さん 2025-05-12 20:28:37
ベランダのコンクリートを濡らしたくないので
葉水を控えめにするのが 余計にハダニを増やす原因になるんですね(T_T)
わたしもスプレーで小まめに吹き飛ばすことにします
洗車用のノズルって! ハダニが吹っ飛ぶ