イチゴ栽培 (いちご-品種不明) 栽培記録 - 森のこうちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > いちご > いちご-品種不明 > イチゴ栽培

イチゴ栽培  栽培中 読者になる

いちご-品種不明 栽培地域 : 大阪府 大阪市中央区 天候 栽培方針 : 有機栽培 読者 : 2人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 12㎡ 苗から 5
  • イチゴ11回目5個収穫

    4鉢のうち古い株の2鉢の収穫は終わり、今は昨年、一昨年とランナーで増やした鉢のイチゴです。今まで104個。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-06-05 1日目

  • イチゴ10回目6個収穫

    3つの鉢から6個収穫しました。もうきれいなイチゴは少ない。今まで99個。小さい花あり。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-05-31 1日目

  • イチゴ9回目収穫11個

    早朝11個収穫。3年目の2鉢はほぼ終了。ランナーで育てた株の鉢は白い花が咲いています。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-05-26 1日目

  • イチゴ8回目収穫12個

    今朝、12個収穫。サイズは小さくなって酸っぱくなってきました。今まで82個。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-05-20 1日目

  • イチゴ7回目収穫9個

    イチゴ9個収穫しました。赤く熟したのは3個、カビがついているのが1個ありました。小さいので数はとれますね。今まで70個です。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-05-16 1日目

  • イチゴ6回目収穫13個

    6回目13個収穫。サイズは小さく、残りわずかになってきました。今までで61個です。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-05-12 1日目

  • イチゴジャムがうまいです。

    昨日食べ残したくずのようなイチゴをジャムにして、本日いただきました。生食よりイチゴの香りが際立って最高でした。朝食1回分、くず6粒、ペクチン耳かき1杯とグラニュー糖をイチゴと同量加えて、レンジでチンしました。イチゴがジャム用の品種だったかも...

    25.4℃ 15.5℃ 湿度:59%  2021-05-09 1日目

  • イチゴ5回目収穫21個

    今回はヘタの部分が枯れている順、開いている順に並べました。上段のイチゴは収穫時期が過ぎて、ヘタが枯れるか、先端が黄色になっています。一部白くても収穫した方がいいですね。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-05-07 1日目

  • イチゴ4回目収穫15個

    上から下の段に、外観のおいしさ順に並べました。上の段は遅すぎた感じで、さらに果実に水がかかるとこんな感じになります。実食すると、やはり下の段が美味しいです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-05-05 1日目

  • イチゴ3回目収穫3個

    全体が赤黒く熟したイチゴを3粒選んで、収穫しました。濃い赤色でしたが、メチャクチャ甘いというほどではありませんでした。もちろん美味しいのですが、品種か、有機肥料の問題というのが私の結論です。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-05-02 1日目

GOLD
森のこうちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数41冊
栽培ノート総ページ数1958ページ
読者数7人

マンションの南側のベランダでプランターや鉢植えで収穫を楽しんでいます。狭いのが弱点ですが、季節を問わずルッコラやイタリアンパセリなど数歩で食する数分前に手に入るので妻に喜ばれています。2016年5月のゴーヤ栽培がベランダ農夫の始まりで、2021年プランツノートにデビューしました。2024年はシャインマスカット栽培を始めました。