2021年春蒔きと夏蒔きキュウリ
終了
成功
![](/img/note011.png)
読者になる
キュウリ-品種不明 | 栽培地域 : 兵庫県 赤穂郡上郡町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 2㎡ | 種から | 14株 |
-
小キュウリ2本収穫
ズッキーニに比べたらかなり小さいですが、キュウリの苗もだんだん伸びてきたので、上に伸びるよう、誘引するため、下の方でなっている小キュウリ2本を収穫しました。
28℃ 22.3℃ 湿度:74% 2021-06-25 92日目
-
いつのまにか2本大きくなっていました。
かつお菜がなくなって地ぎわの見通しがよくなってキュウリの根元に大きくなった実が2本あった。早速収穫しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-06-24 91日目
-
やっとキュウリの出番です
かつお菜と混植していたキュウリですが、やっとかつお菜の上に顔を出してきました。最初の実3本を収穫しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-06-22 89日目
-
定植から3週間
定植してから3週間経過しますが、やっと苗に生長の兆しが見えてきました。ただ一緒に植えたカツオ菜の方が大きくなっています。
26.8℃ 18.9℃ 湿度:73% 2021-05-14 50日目
-
定植から2週間経過後の様子
きゅうりの苗を畑に植え付けて2週間ほど経ちますが、苗は、まだまだ小さい状態です。そばに植えたかつお菜の方が元気に育っています。これからの成長を期待したいと思います。
19.7℃ 15.3℃ 湿度:65% 2021-05-07 43日目
-
4月24日に畑に定植
今日も暑い日が続いていますが、夕方になって日が陰ってきたらきゅうりの定植をしに畑に行きました。苗はあまり良い状態ではありませんが、定植後からの生長に期待したいと思います。
20.2℃ 16.1℃ 湿度:68% 2021-04-24 30日目
-
3月25に種蒔き
近くのホームセンターで買ったアタリヤのうどんこ病に強いきゅうりと言う種です。早速ポットに種まきをし1週間位で発芽していました。
15.4℃ 11.5℃ 湿度:75% 2021-03-25 0日目