-
種イモ発見
サトイモを入れていたダンボールを開けたら
去年のイモが種イモに7個・・・
ウーン、確認不足、三日前に植え付けたばかり。
植え付けスペースを見つけました。
種イモ購入前に確認しなければいけないけど
芽が出るかどうかはその時点ではわか...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-08 1475日目
植付け
-
植え付け
8個の種イモと去年の親イモに芽が出ていたので植え付けました。
白い粉はカリです。
最後に水かけ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-05 1472日目
植付け
-
最終収穫
茎がすべて枯れました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-12-15 1331日目
(0 Kg) 収穫
-
少しずつ収穫
なかなか枯れ始めませんが
少しずつ収穫しています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-11-13 1299日目
(0 Kg) 収穫
-
発芽揃ってきました
ことしは芽を食べられずに
済みそうです
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-01 1134日目
発芽
-
芽がでてきました。
虫に食べられないように注意。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-19 1121日目
発芽
-
植え付け
種イモに芽が出てきたので
植え付けました。
10個ですがネギエリアに侵入、
どうなって行きますか?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-29 1101日目
植付け
-
収穫
週末、また暖かくなるそうですが、
葉が枯れてきたので掘り起こしました。
今年は不作、暑さのせい?、マルチが良くなかった?
幼葉がバッタの食事になったから?種イモが悪かった?
来年の作戦を立てます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-12-05 955日目
(0 Kg) 収穫
-
犯人見っけ
こんなに大きな幼虫が葉っぱを食べていました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-09-19 878日目
害虫
-
犯人はどこに
なかなか犯人を特定できません。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-05 802日目
害虫