エダマメ
栽培中

読者になる
早生枝豆 | 栽培地域 : 千葉県 流山市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 12株 |
-
vs カメムシ
トンネル型のネットの中が きつくなったので 大きくしました。 中は無傷、 風に弱そうです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-15 1543日目
-
種まき
2条種まき。 発芽したら防虫ネット掛けます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-29 1466日目
種まき -
追加播種
この夏最後の畝4メートルに 1メートルにエダマメを8穴に蒔きました。 すでに第1弾は育っているので時間差です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-23 1125日目
種まき -
ネット撤去
もう鳥にやられることもないので ネットを外しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-11 1113日目
-
発芽
4日前に種まきしてネットを掛けて置きました。 発芽しましたが、まだ鳥に食べられそうなので ネットをトンネルにしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-02 1104日目
-
エダマメ追加播種
発芽しないポリマルチの穴4穴に種を追加しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-28 764日目
種まき -
エダマメ発芽
発芽が始まりました。 やはりエダマメやトウモロコシは 直まきがしっかり育ちます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-21 757日目
-
エダマメ定植
4ポット植え付け。 種まきが早すぎたようで 細く伸びきってしまいました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-17 753日目
植付け -
エダマメ播種
ポリマルチ8穴に種まき。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-14 750日目
種まき -
種まき
4ポットです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-04 710日目
種まき
- 1
- 2