1日目 塩水選と芽だし - 稲(イネ)-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > 稲(イネ) > 稲(イネ)-品種不明 > 2021 陸穂

2021 陸穂  終了 成功 読者になる

稲(イネ)-品種不明 栽培地域 : 大阪府 堺市東区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 1㎡ 種から 8
作業日 : 2021-04-28 2021-04-28~0日目 雨 19.8℃ 13.7℃ 湿度:81% 積算温度:16.8 ℃

1日目 塩水選と芽だし

イネ科のライ太郎が育ったのを見て思ったことだけど…

背ぇたっけぇな( ゚Å゚;)

まぁ当然なのだけれど。
これから真ん中で緑肥を育てるのにイネ科の植物を入れると北側の作物に日が入るかを気にしなければならなくなる…
そして風通しも。
ライ太郎の前隣に春じゃがを育てているのだけど、どうもライ太郎側の株の葉だけが黄色く枯れていて…
採るには早いし病気でなければいいのだけど…( ゚ε゚;)

そんなこんなで同じ藁でも畑で取れる稲の陸稲に手を出すことにした。
品種は「のうりん」が出してる「バケツ稲」ひたちはたもち。茨城あたりでは主力品種だそうだ。本当は炊いてご飯として食べるための陸稲を育てたかったけど、水稲が主力で陸稲は加工向きが多いらしい。

そしてまずは塩水選。
比重1.06の塩水を作って浮かべたら…
10粒入ってるはずが16粒入ってて浮いてきたのはたった2粒。

この袋詰めの過程で不良の種が入ってること前提で詰めてくれてるこのクオリティが素晴らしい(  ̄▽ ̄)

けど浮いた2粒も勿体ないので普通に芽だしのために水につけることにした。

来週育苗トレーに植えてみよう。

バケツ稲キットなので化成肥料つき

見にくいけどプカプカ浮いてます

陸稲  稲(イネ)-品種不明 

コメント (2件)

  • あっちゃんさん 2021-04-30 13:42:13

    こんにちは♪

    陸稲??初めて聞きました~(^・^)
    数年前からバケツ稲をしていまして、
    昨年は貸し農園を借りたことだし!と畑でチャレンジしました( *´艸`)
    目的は藁♪
    ちゃんと藁として使えましたよ( *´艸`)
    イチゴに敷いたり、エンドウ類の霜よけにもなりました♪
    でも、水田チックにする為に水溜めが大変で~
    今年はどうしようか...迷い中です~(;'∀')

    陸稲!頑張って下さいね~(^o^)/

  • ぼんさん 2021-04-30 19:10:41

    あっちゃんさんへ

    陸穂でおかぼと読むそうです。
    目的は私も藁の確保です。
    けど調べてみたら麦とか陸稲とかイネ科はセンチュウ対策と硬盤破壊、藁ともみがらなどの資材確保といろいろ利点があるかなと思い、連作予防がてら導入しました。
    上手く作れて旨ければ来年も連作障害に弱い作物の前作に麦と一緒に加えていこうと考えてます。

GOLD
ぼん さん

メッセージを送る

栽培ノート数51冊
栽培ノート総ページ数1142ページ
読者数2

2024年始まりましたね。
気付けば畑を借りて5年目になるけれど今さら知ることもあったりなかったりで、本とかお手本見ながらやるのもいいけど試してやっていくのもやっぱりやめられませんww
そしてまだまだ狭小ではあるけれど、10→17㎡へ農地を拡張!
何だかやらなきゃいけないことが増えました。というか自分で増やしてしまいました。
お手本になるような日記にはならないでしょうけど、2024年今年もよろしくおねがいします(⁠^⁠~⁠^⁠;⁠)⁠ゞ

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数2人

2024年始まりましたね。
気付けば畑を借りて5年目になるけれど今さら知ることもあったりなかったりで、本とかお手本見ながらやるのもいいけど試してやっていくのもやっぱりやめられませんww
そしてまだまだ狭小ではあるけれど、10→17㎡へ農地を拡張!
何だかやらなきゃいけないことが増えました。というか自分で増やしてしまいました。
お手本になるような日記にはならないでしょうけど、2024年今年もよろしくおねがいします(⁠^⁠~⁠^⁠;⁠)⁠ゞ
-->