- 
	    追肥しました。
	    土や花の状態を見ながら追肥をどうするか?
迷っていましたが明日から天気が悪くなるみたいなので、追肥をするのに少し早いかもと思いましたが、追肥しました。
   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-06-12 48日目 
 
 肥料
 
- 
	    追肥のタイミング
	    今週は雨が降っておらず、夜に水やりをした日があれば今まで通り朝に水やりしております。
左株の主枝が折れてからは側枝が出てくるスピードが早くてビックリしました。
右株は1本収穫が終わりどんどん花がなっています。
そうなると肥料がなくなっ...    32.1℃ 
21.7℃ 湿度:65%  2021-06-10 46日目 32.1℃ 
21.7℃ 湿度:65%  2021-06-10 46日目
 
 水やり
 
- 
	    剪定しました
	    金曜日は水やり、土曜日は雨が降っていたので水やりなし。
今日日曜日も土が湿っていたので夕方に水やりをしようと思います。
右の株の主枝がポキッと折れてしまったので、横から成長して葉も元気に
なっているので、その部分を剪定しました。
又...      27.3℃ 
19℃ 湿度:59%  2021-06-06 42日目 27.3℃ 
19℃ 湿度:59%  2021-06-06 42日目
 
 水やり
 
- 
	    問題発生!
	    今週はずっと晴れ間が続いていて朝に3リットルぐらい水やりを欠かさずやっていました。
左株の葉状態が上に向いてなく隈なく見ていると所々に穴が空いている。
それから主枝を触ったらポキっと折れました。
この左株は虫に葉っぱを食われていた...   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-06-03 39日目 
 
 水やり
 
- 
	    順調
	    水曜日、木曜日はあいにく天気が悪かったので水やりなし。
金曜日は水やりを行いました。土の状態が湿っていると発育状態に
問題がなかったのもありますし土が湿って苔っぽい状態だったので
水やりを抑えたりしていこうと思います。
両方とも...    27.1℃ 
16.7℃ 湿度:53%  2021-05-30 35日目 27.1℃ 
16.7℃ 湿度:53%  2021-05-30 35日目
 
 水やり
 
- 
	    右株も一番果摘み取り
	    月曜、火曜と晴れて水やりを朝にやりまして、先日左株一番果に幼虫が
すみついて、右株も一番果を摘み取ってみると。。。
こちらも穴が開いていました。
しかし幼虫は住み着いていませんでした。
これは定期的に確認して、見つけ次第やっつけ...    24.9℃ 
17℃ 湿度:64%  2021-05-25 30日目 24.9℃ 
17℃ 湿度:64%  2021-05-25 30日目
 
 水やり
 
- 
	    一番ナス収穫
	    今日はプランターに、土入れて1ヶ月。
肥料も少なくなってると思い、追肥しました。それから水やりをやりました。
以前から実がなっていたので収穫して見てみると穴が空いていて中に幼虫が住みついてました。
恐らく葉を穴開けた張本人ではないかと...     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-05-23 28日目 
 
 害虫
 
- 
	    一日空けたら
	    20,21日雨が降っていたので水やりはなし。
21日はずっと雨が降っていたので見にいけず、
今日朝状況確認したら。。。
葉に穴が開いており、土には見たことない緑色した卵が無数に
ありました。葉の裏など虫がいないか?
確認しましたが...      23℃ 
17.5℃ 湿度:73%  2021-05-22 27日目 23℃ 
17.5℃ 湿度:73%  2021-05-22 27日目
 
 
 
- 
	    梅雨到来
	    梅雨に入って毎日雨が降っているの水やりは休憩中。
一番花が実が出来てきているので今週末に収穫と追肥を検討中です。
ただ、幹を切ってしまうと梅雨の時期だからその部分から腐ってしまうのでは?
と思ってしまうのですが、大丈夫か?
      22.3℃ 
19.9℃ 湿度:86%  2021-05-19 24日目 22.3℃ 
19.9℃ 湿度:86%  2021-05-19 24日目
 
 
 
- 
	    水やりのタイミング
	    先週金曜は、夕方のみ水やり
土曜は、水やりなし。朝チェックした時土が濡れていたので。
日曜は、朝に水やりしました。
天気予報が雨となってたのが曇りになり中々予想が難しく水やりのタイミングが難しい。
水やりをやり過ぎると根腐れを起...   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-05-17 22日目