- 
	    この2,3日の状況
	    月曜、火曜と晴れていたので月曜は朝夕方
火曜は夕方だけ水やりをして、今日水曜は昼から雨予防なので朝水やりやってません。
苗からスタートしたのもありますし、先日植え付けしたばかりなのでまだ活着してないと思うので今週末ぐらいでどう変化し...   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-05-12 17日目 
 
 
 
- 
	    苗を買って植えました。
	    プランターから全く芽が出ない千両二号。
種から発芽は難しいと痛感し、苗からの挑戦に切り替えました。
ホームセンター行って、いい苗はどれか?ネット見ながら買ってきました。
プランターは種を植えた物しかなかったので
土を掘り返してみると...    25.4℃ 
15.5℃ 湿度:59%  2021-05-09 14日目 25.4℃ 
15.5℃ 湿度:59%  2021-05-09 14日目
 
 
 
- 
	    又違う所から芽が。。。
	    雨が降っていたのでプランターを朝、場所を変えて夕方見てみると
又違う所から芽が出ていた。先日生えていた芽と同じ形である。
プランターの土状態がいいからどこからか?種が舞い込んできたのか?
分からない。    19.9℃ 
15.9℃ 湿度:84%  2021-05-05 10日目 19.9℃ 
15.9℃ 湿度:84%  2021-05-05 10日目
 
 
 
- 
	    これは千両二号?
	    種を蒔いた所と別の所から発芽した。
これは千両二号なのか?
分からない。
他の発芽はまだの様子。
プランターは朝晴れているが土が十分濡れていたので水はあげていない。但し昼にチェックが必要。
夕方にジョウロ1回分あげた。
    23.6℃ 
12.1℃ 湿度:50%  2021-05-04 9日目 23.6℃ 
12.1℃ 湿度:50%  2021-05-04 9日目
 
 水やり
    発芽
 
- 
	    不織布の使い方
	    天気予報は昼から雨でしたが、時間がずれて14時頃から降ってきました。
不織布は保温あると思い、水やりをお湯に変え少し時間が経って土に被せた温度計見ましたがそれ程改善してない様子。
明日は天気がいいので、昼間の不織布をかけた時の土に被せた...    17.2℃ 
11.8℃ 湿度:58%  2021-05-02 7日目 17.2℃ 
11.8℃ 湿度:58%  2021-05-02 7日目
 
 
 
- 
	    室内保温器とプランター
	    天気予報は朝から雨だったが、実際はあまり降らず風が強い1日だった。
不織布をプランターにかけた。
水やりはしていない。
室内保温器の種は、温度管理が難しい。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-05-01 6日目 
 
 
 
- 
	    水やり
	    7時前にジョウロ2往復水やり 16時~17時頃ジョウロ1往復水やり    20.7℃ 
9.3℃ 湿度:38%  2021-04-26 1日目 20.7℃ 
9.3℃ 湿度:38%  2021-04-26 1日目
 
 水やり
 
- 
	    室内育苗挑戦
	    プランターの方が外の為、適正発芽温度になってないので保険に室内育苗挑戦。
自作した保温器(発泡スチロール、玉子入れ、タッパー、お湯、体温計)
お湯を交換しないといけないから大変。    16.9℃ 
13.1℃ 湿度:95%  2021-04-29 4日目 16.9℃ 
13.1℃ 湿度:95%  2021-04-29 4日目
 
 種まき
 
- 
	    雨降って
	    昨日から雨が続いていたので
土に水分が常にある状況だと
種が腐るかもしれないと思い、
プランターに円形支柱を立て
不織布でカバーしました。    16.9℃ 
13.1℃ 湿度:95%  2021-04-29 4日目 16.9℃ 
13.1℃ 湿度:95%  2021-04-29 4日目
 
 
 
- 
	    種まき
	    16〜17時から作業
プランターに土入れ
種まきに水やり
ジョウロ2〜3回分    23.7℃ 
11.2℃ 湿度:52%  2021-04-25 0日目 23.7℃ 
11.2℃ 湿度:52%  2021-04-25 0日目
 
 種まき