- 
	    水やりのタイミング
	    先週金曜は、夕方のみ水やり
土曜は、水やりなし。朝チェックした時土が濡れていたので。
日曜は、朝に水やりしました。
天気予報が雨となってたのが曇りになり中々予想が難しく水やりのタイミングが難しい。
水やりをやり過ぎると根腐れを起...   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-05-17 22日目 
 
 
 
- 
	    一番上の葉っぱ
	    昨日は、水曜が雨降っていたので夕方のみ
水やりをした。
葉っぱの状況を見ると黒紫色して健康そうな様子。
虫がちょこちょこいるので駆除しながら葉を見ていました。
こちらは問題無さそうです。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-05-14 19日目 
 
 
 
- 
	    この2,3日の状況
	    月曜、火曜と晴れていたので月曜は朝夕方
火曜は夕方だけ水やりをして、今日水曜は昼から雨予防なので朝水やりやってません。
苗からスタートしたのもありますし、先日植え付けしたばかりなのでまだ活着してないと思うので今週末ぐらいでどう変化し...   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-05-12 17日目 
 
 
 
- 
	    プランターに変化が。。。
	    朝、土の状態を確認してみると種を植えた所から膨らみが。。
種の裏表紙に書いていた発芽日数から遅れる事5日程
ようやく芽が出てきました。
ここで、誤算が生じました。もう発芽しないと踏んでいたので
苗を買おうと思っています。ですので出て...    22.4℃ 
14.6℃ 湿度:77%  2021-05-08 13日目 22.4℃ 
14.6℃ 湿度:77%  2021-05-08 13日目
 
 発芽
 
- 
	    発芽しないので次の手を
	    プランターの種は種から発芽はしているが、数日成長していないので次の手として
種を取り除いて、苗を買ってくるか?迷っています。
もし苗となった場合、土はこのままでよいのか?その土に定植する前に化学肥料を
入れてよい土にするか?
色々ネ...    19.9℃ 
15.9℃ 湿度:84%  2021-05-05 10日目 19.9℃ 
15.9℃ 湿度:84%  2021-05-05 10日目
 
 
 
- 
	    室内発芽が。。。
	    今日は、晴れていたので室内育苗の発泡スチロールを外に出し光に当ててみた。
水も今まであげてなく、土を触ったら湿っていたので今日の昼確認。
確認したら水やりしてなかったので芽が萎んでいた。
プランターは昼、プランター見て土を少し探っ...    20.4℃ 
10.5℃ 湿度:53%  2021-05-03 8日目 20.4℃ 
10.5℃ 湿度:53%  2021-05-03 8日目
 
 
 
- 
	    室内苗挑戦 1つ発芽
	    朝、容器の湯を交換する為フタを開けると
芽が出てました。一つだけでしたが種から芽が出て嬉しいです。
中々温度調整が難しいので心配してましたが良かったです。
      17.2℃ 
11.8℃ 湿度:58%  2021-05-02 7日目 17.2℃ 
11.8℃ 湿度:58%  2021-05-02 7日目
 
 発芽
 
- 
	    室内保温器とプランター
	    天気予報は朝から雨だったが、実際はあまり降らず風が強い1日だった。
不織布をプランターにかけた。
水やりはしていない。
室内保温器の種は、温度管理が難しい。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-05-01 6日目 
 
 
 
- 
	    種まき
	    16〜17時から作業 プランターに土入れ 種まきに水やり ジョウロ2〜3回分    23.7℃ 
11.2℃ 湿度:52%  2021-04-25 0日目 23.7℃ 
11.2℃ 湿度:52%  2021-04-25 0日目
 
 種まき
 
- 
	    水やり
	    7時前にジョウロ2往復水やり 16時~17時頃ジョウロ1往復水やり    20.7℃ 
9.3℃ 湿度:38%  2021-04-26 1日目 20.7℃ 
9.3℃ 湿度:38%  2021-04-26 1日目
 
 水やり