土中緑化^^ - 湯上がり娘 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > エダマメ > 湯上がり娘 > 枝豆栽培記録 2021

枝豆栽培記録 2021  終了 成功 読者になる

湯上がり娘 栽培地域 : 兵庫県 明石市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 3㎡ 種から 30
作業日 : 2021-05-06 2021-05-01~5日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

土中緑化^^

種蒔きから5日目の枝豆「湯上り娘」です^^

朝から薄曇りですが予報は晴れ

未だに何をもって強いのかは分かりませんが
強い苗になると言う土中緑化を行います

種蒔きから様子見もしてませんでしたが
若干表土が盛り上がった感のある不織布を外してみると・・・

ほぼ発根^^上出来です♪

この時期ですし、種蒔き時に培養土をしっかり湿らせておけば
直射日光じゃない限り5日間ぐらいなら無潅水で大丈夫です

解放してるんで蒸れる心配無いですし、日向なんで少し灌水し
防鳥・防虫用にネットをかけ、1日放置します^^




土中緑化  湯上がり娘 

コメント (4件)

  • ぼんさん 2021-05-06 11:32:08

    こんにちは
    土中緑化ってこうすれば結構簡単にできるんですね。
    てっきり植えた種をほじくり返してやるなら根を折りそうで怖くてできないと思ってました。
    土の上に置いた上から不織布でもかければ移さなくても日に当てられるのですね。勉強になりましたφ(・ω・*)フムフム...

  • トシボンさん 2021-05-06 13:02:51

    こんにちは^^

    不織布と覆土が掛かってる所も写真撮ってればもっと分かりやすかったですね^^
    不織布を少し大きめに敷いておけば覆土を包み込んで持ち上げれるんで楽です^^

  • ぷっぷさん 2021-05-06 17:29:58

    お久しぶりです^^

    上手く発根・緑化させてますね~
    去年から職場のプランターで枝豆を育てていますが
    どんだけやってもちゃんと発芽させられず
    豆は鬼門です。
    去年も今年も何個腐らせたか…
    もしくは発根したまま成長ストップで廃棄
    コツがあったら教えてください!

  • トシボンさん 2021-05-06 17:48:31

    ご無沙汰してます^^
    1年休んだ家庭菜園3年生が語れないですよ^^;
    実は3月に1度失敗してますし・・・

    まぁ・・・今回気を付けたのは過湿と管理温度です
    温度が低いと成長遅い?と思い、加温はしてませんが室内の温かい場所に置きました
    培養土が乾いて下手に灌水する前に発根させてしまおうって腹です

    あと、緑化後も豆の部分が腐りやすいんで、覆土をできるだけ薄くして
    さっさと発芽させようって感じで今に至ります^^

    環境が違いますし参考程度にしてくださいね^^

SILVER
トシボン さん

メッセージを送る

栽培ノート数35冊
栽培ノート総ページ数382ページ
読者数17

プリンと甘エビが好きです^^

ん?

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数17人

プリンと甘エビが好きです^^

ん?
-->