- 
	    6/4の様子
	    少し大きくなりました。
空きスペースに入れたちょうほう菜の方が活着が早いような…    23.6℃ 
18.6℃ 湿度:92%  2021-06-04 31日目 23.6℃ 
18.6℃ 湿度:92%  2021-06-04 31日目
 
 
 
- 
	    5/26。定植
	    定植しました    26.7℃ 
15℃ 湿度:45%  2021-05-26 22日目 26.7℃ 
15℃ 湿度:45%  2021-05-26 22日目
 
 植付け
 
- 
	    5/16。本葉が出始める。
	    発芽は早かったものは本葉2枚目が顔をのぞかせています。
トレーの水が切れてかけたらハイポニカ1000倍希釈液を補充して管理しています。    22.8℃ 
18.5℃ 湿度:77%  2021-05-16 12日目 22.8℃ 
18.5℃ 湿度:77%  2021-05-16 12日目
 
 発芽
 
- 
	    5/9。発芽が始まる
	    空芯菜が発芽してきました。徒長防止のためLEDライトの直下に移動。また、トレーの水を交換しました。    29.7℃ 
15.7℃ 湿度:56%  2021-05-09 5日目 29.7℃ 
15.7℃ 湿度:56%  2021-05-09 5日目
 
 水やり
    発芽
 
- 
	    エンサイの種まき
	    エンサイの種をスポンジ培地にまきました。    26.9℃ 
8.7℃ 湿度:43%  2021-05-04 0日目 26.9℃ 
8.7℃ 湿度:43%  2021-05-04 0日目
 
 種まき      
    発芽