栽培記録 PlantsNote > アサガオ > アサガオ-品種不明 > 和っ風~な朝顔
江戸風情1株の脇芽がすでに伸びていました。 本葉は8枚で、10枚になったら摘芯しようと思ってましたが、頃合いなので6枚目から先を切り取りました。 また、1、2枚目の脇芽も切り取った。 團十郎も本葉8枚くらいですが、脇芽はまだ小さい。 もう少ししたら摘芯します。
江戸風情の脇芽
切り取ったつる
團十郎はようやく支柱に絡んできた
アサガオ-品種不明
ぷっぷさん 2021-06-16 15:56:02
キレイな葉で順調ですね^^
やの卍さん 2021-06-16 18:29:50
江戸風情に比べた色が薄いので心配になりましたが、もともとこういう色なんですね(^_^;) 今のところいい感じです(^_^)v
ぷっぷさん 2021-06-17 11:21:49
黄蝉葉が特徴なのでとても健康そうと思います! ネットでは画像でいくらでも見る事が出来ますが 去年、実際に咲いた花を見て感激しました(^O^)
やの卍さん 2021-06-17 14:49:28
珍しい赤茶色で希少種なので、咲いたら嬉しいでしょうねぇ。 早く親にも見せて上げたいです。
上が團十郎 下が江戸風情(芽切り後)
「匠の技」の爪切り よく切れる!
水浸け5時間後
わずか3日で発芽
4日目で発芽 團十郎は早いね
エリマキトカゲのような双葉
元気な團十郎 奥の江戸風情はシーン
團十郎の本葉
1つは生きてた
種蒔き~ 発芽してね
江戸風情出てきた
これはアカンやつや
再チャレンジ!
江戸風情の双葉
んー、大丈夫かな
元気いっぱい團十郎
江戸風情2株
團十郎 無事でありますように
江戸風情 こんな状態でしたw
鉢植えし支柱に絡ませました
團十郎は大きな変化はなし
團十郎 やっときた
江戸風情 伸びるの早い!
江戸風情を誘引 これでひと安心
江戸風情2株目もつるが伸びた
團十郎にも設置
摘芯前の團十郎
切ったつる
元気に脇芽が伸びる江戸風情
江戸風情の花芽
團十郎の脇芽
まさに和風な柄
別角度
昨日の蕾の時
やの卍 さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
ぷっぷさん 2021-06-16 15:56:02
キレイな葉で順調ですね^^
やの卍さん 2021-06-16 18:29:50
江戸風情に比べた色が薄いので心配になりましたが、もともとこういう色なんですね(^_^;)
今のところいい感じです(^_^)v
ぷっぷさん 2021-06-17 11:21:49
黄蝉葉が特徴なのでとても健康そうと思います!
ネットでは画像でいくらでも見る事が出来ますが
去年、実際に咲いた花を見て感激しました(^O^)
やの卍さん 2021-06-17 14:49:28
珍しい赤茶色で希少種なので、咲いたら嬉しいでしょうねぇ。
早く親にも見せて上げたいです。