栽培記録 PlantsNote > キクイモ > キクイモ-品種不明 > 直売所で買った菊芋を植えて育ててみよう
菊芋の地上部は、順調に成長しています密植で植えている影響か一つ一つの茎は少し細めです。圃場の外から芽が出ているものは、抜くようにしていますが、生長が進むと芋の部分まで抜くことは困難になります。芋がこれ以上広がらないに芽かきをするだけです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-09 446日目
庭植えの菊芋と畑の菊芋の新芽がたくさん出てきて伸びています。昨冬に全部芋は回収したつもりでしたが昨年の畝や花壇の外からも新芽が出てきておりかなり広範囲に芋が残っていた事が分ります。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-07 413日目
日当たりが良い畑植えの菊芋は早くも発芽しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-13 389日目
地中保管していた菊芋の種芋を掘り上げ、庭と畑に定植しました。既に発根している芋もありますので発芽は早いかもしれません。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-19 364日目
庭の日陰に植えていた菊芋の残りをすべて掘り上げます。菊芋は広範に芋がつきます。残しておくとそこから芽が出てまた広がるので、すべて掘り上げるのはかなりの重労働でした。日陰でこれだけ収穫できたら上出来でした。また来季用の種芋を埋めておきます。
10.5℃ 3.1℃ 湿度:55% 2022-03-06 351日目
庭植えと畑に植え付けた菊芋の地上部が完全に枯れてカラカラになっているので芋掘りしてみました。 庭植えのものは、軸を引き抜きそれについている芋を回収しただけですが、畑のほうは周りも全て掘り起こし取り残しがないように全て回収しました。畑のほう...
18.7℃ 10.7℃ 湿度:61% 2021-11-21 246日目
畑の菊芋は地上部が枯れていましたので引き抜いて根に付いている芋を収穫しました。 思ったよりも芋が少なかったです。
20.9℃ 14℃ 湿度:57% 2021-11-03 228日目
全然更新していなかった菊芋ですが、9月末になり、背の高さほど生長して花が咲いています。ただ、何か細菌性の病気で2株ほど枯れてしまいました。
29.6℃ 23.6℃ 湿度:66% 2021-09-29 193日目
ゲリラ豪雨が降って庭植えの菊芋が倒れていました。 このままでは起こせないので半分に選定をして引き起こしましたアンカーを打った紐で固定したので当面支えられると思います。
33℃ 25.9℃ 湿度:64% 2021-07-17 119日目
しばらく更新してなかった菊芋ですが、畑の株は背丈ほどに生長し、日当たりが悪い庭植えでも順調に育っています。
28.1℃ 19.9℃ 湿度:64% 2021-06-20 92日目
かさあや さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote