普通~のナスを栽培 (筑陽) 栽培記録 - 和ち
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ナス > 筑陽 > 普通~のナスを栽培

普通~のナスを栽培  終了 成功 読者になる

筑陽 栽培地域 : 大阪府 豊中市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 苗から 1
  • アーリーセーフを散布

    ハダニやアブラムシご着いていますので、アーリーセーフを散布しました。 肥大中の果実は6個くらい。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-10-16 160日目

    害虫

  • ナス収穫

    収穫しました。

    27.8℃ 21.8℃ 湿度:69%  2021-10-13 157日目

    (0 Kg) 収穫

  • ナス収穫

    ナス収穫しました。 垂直仕立てしていますナス、屋根に到達しました。この後は放任します。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-10-10 154日目

  • ナス収穫

    収穫しました。 たくさん同時に成らせたから小休止です。次が続きません。追肥しときました。

    28℃ 20.5℃ 湿度:67%  2021-10-06 150日目

    (0 Kg) 収穫

  • ナスを収穫

    収穫しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-10-03 147日目

    (0 Kg) 収穫

  • ナスの様子

    垂直仕立てのナス(PC筑陽)、 ただいま肥大中の果実。 草丈は、まもなく屋根に到達します。

    28.3℃ 20.5℃ 湿度:60%  2021-10-02 146日目

  • ナスを収穫

    ナスのPC筑陽を収穫しました。

    29.3℃ 22.5℃ 湿度:67%  2021-09-29 143日目

    (0 Kg) 収穫

  • ナスを収穫

    ナスを収穫しました。 秋ナスはこれからが本番です。

    23.6℃ 19.6℃ 湿度:84%  2021-09-26 140日目

    (0 Kg) 収穫

  • ナスに追肥、薬剤散布。

    ナスに追肥し、対ハダニにアーリーセーフを散布しました。薬液の残りをアブラムシたくさんのオクラに散布しようと思いましたが、ナナホシテントウムシがお食事中でしたのでやめました。残りはペチュニアかけました。

    29.4℃ 22.4℃ 湿度:64%  2021-09-19 133日目

    害虫

  • ナスを収穫

    収穫しました。今日の収穫で目標の30本を超えました。あとどれくらい上乗せできるのか楽しみです。

    30.8℃ 22.4℃ 湿度:78%  2021-09-18 132日目

    (0 Kg) 収穫

GOLD
和ち さん

メッセージを送る

栽培ノート数90冊
栽培ノート総ページ数1684ページ
読者数4人

「いいね」はしません。
貸し農園で野菜の栽培に励んでいます。
栽培場所は大阪府です。市町村名は適当にいれています。
コメントの返事は遅れます。ご了承願います。