-
人工授粉した 2025年6月16日
10個くらいに人工授粉した。
あとは自然に任せる。
小玉スイカは人工授粉から35日で収穫なので7月20日頃収穫目標
2025年6月25日
たくさん受粉が成功している
5本も苗を植えるとぐちゃぐちゃに。
ツルも伸び過ぎてい...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-16 1503日目
-
人工授粉しても良い頃
梅雨に入ってきたが花がたくさん咲き出した。
今のところ人工授粉せずに放置かなあ
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-11 1498日目
-
今年は除草シートをひいた
除草シートをひいたが、
暑い時期、スイカが伸びてきた時に暑さに耐えれるか
その時は藁でも引くかなあ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-10 1466日目
-
大玉、中玉、小玉3苗 計5苗
5苗買った
①しまこだま 528円
②強うま接木金色 398円
③気になるこだま @328円 2苗
④割れないスイカ 328円
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-27 1453日目
-
スイカ全部収穫
今年は20個でした。
来年も作る。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-29 1181日目
-
来年も買うべきスイカ品種
皮が薄くて、赤みが多い。
作りやすい。
毎年買うべきスイカ。
8月7日
スイカの収穫が10日前に終わっているのに今持って蔓が元気なまま。
他のスイカ品種は収穫時には枯れている。
このスイカ最高ですね。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-28 1180日目
-
今年初のスイカ収穫
取り敢えずたくさん出来てきたので
収穫してみた。
7月1日
食べてみた。
まだ白が多くてあと10日は必要かな
やっぱり小玉は35日必要かなあ。
7月10日
残りスイカ18個でした。
いい感じ。
7月17日
写...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-30 1152日目
-
スイカ畑
今年のスイカは順調だ。
ゾクゾクと雌花が咲いている。
今日も人工授粉3つした。
昨年は連作を舐めていて全滅だった。
6月26日
今日も4つ人工授粉した
6月28日
梅雨の合間に人工授粉した。
今日は13個のめしべ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-25 1147日目
-
スイカ 5本植えて
徐々に出来てきた
6月22日
梅雨に入った。
現在スイカは7個目。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-21 1143日目
-
スイカを植えた
2024年4月30日 スイカを植えた
5月15日
1本枯れた。
6月13日
2つくらい受粉が成功している。
6月17日
6つくらい受粉が成功している。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-30 1091日目