スイカ 中性
栽培中

読者になる
スイカ-品種不明 | 栽培地域 : 三重県 名張市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 1㎡ | 苗から | 4株 |
-
今年は除草シートをひいた
除草シートをひいたが、 暑い時期、スイカが伸びてきた時に暑さに耐えれるか その時は藁でも引くかなあ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-10 1466日目
-
大玉、中玉、小玉3苗 計5苗
5苗買った ①しまこだま 528円 ②強うま接木金色 398円 ③気になるこだま @328円 2苗 ④割れないスイカ 328円
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-27 1453日目
-
スイカ全部収穫
今年は20個でした。 来年も作る。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-29 1181日目
-
来年も買うべきスイカ品種
皮が薄くて、赤みが多い。 作りやすい。 毎年買うべきスイカ。 8月7日 スイカの収穫が10日前に終わっているのに今持って蔓が元気なまま。 他のスイカ品種は収穫時には枯れている。 このスイカ最高ですね。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-28 1180日目
-
今年初のスイカ収穫
取り敢えずたくさん出来てきたので 収穫してみた。 7月1日 食べてみた。 まだ白が多くてあと10日は必要かな やっぱり小玉は35日必要かなあ。 7月10日 残りスイカ18個でした。 いい感じ。 7月17日 写...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-30 1152日目
-
スイカ畑
今年のスイカは順調だ。 ゾクゾクと雌花が咲いている。 今日も人工授粉3つした。 昨年は連作を舐めていて全滅だった。 6月26日 今日も4つ人工授粉した 6月28日 梅雨の合間に人工授粉した。 今日は13個のめしべ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-25 1147日目
-
スイカ 5本植えて
徐々に出来てきた 6月22日 梅雨に入った。 現在スイカは7個目。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-21 1143日目
-
スイカを植えた
2024年4月30日 スイカを植えた 5月15日 1本枯れた。 6月13日 2つくらい受粉が成功している。 6月17日 6つくらい受粉が成功している。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-30 1091日目
-
4品種4本
今年も小玉スイカだけ4本です。 6月24日 人工授粉しなくても4本成功していた。 今まで毎朝人工授粉しに行っていたが必要無かったんだ。 35日なので7月の末に収穫だ。 8月9日 今年2つ目収穫だけど、 スイカを連作して...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-24 719日目
-
スイカ食べた
28日目だったが収穫して食べた。 味は普通。 去年食べたスイカは美味しかったが、今回は普通。 やっぱり苗は美味しい品種にすべきか。 面倒なら 全品種違うものにすべきだなあ。 まあ1週間早く収穫したので味が普通だったのかなあ。...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-25 446日目