果樹そだて
栽培中

読者になる
フェイジョア-品種不明 | 栽培地域 : 愛知県 北名古屋市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : ハウス栽培 | 栽培面積 : 1㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 1株 |
-
プチまる
キンカンプチまるが初めての結実。 ミニレモンも色づいた。
18℃ 5.6℃ 湿度:75% 2021-12-11 344日目
-
ざくろ
ざくろ収穫 アイコもまだ元気で沢山
18.3℃ 8.2℃ 湿度:67% 2021-11-18 321日目
-
フェイジョアとか
フェイジョア 拾い集め ミニレモン 色づく前 とハバネロ
19.7℃ 12℃ 湿度:59% 2021-10-22 294日目
-
柿とか
ざくろ 割れ始め レモン リズボンは病気あり と、柿
21.9℃ 13.2℃ 湿度:72% 2021-11-07 310日目
-
ビワ
琵琶 大房 ビルベリーはもう少し
28.9℃ 21.5℃ 湿度:65% 2021-06-12 162日目
-
フィンガーライム
3年目くらいのフィンガーライム。 昨年の刈り込みから葉が茂って幹が太ってきたけど、どう育てていこうか悩み中。
27℃ 15℃ 湿度:64% 2021-05-31 150日目
-
ビワたち
畑の奥の大房 田中と楠の交配種で、果実は100~150g前後、びわのなかでも最大級の果実が成る大実品種。 酸味少なくて食味もよく、日持ちも良い。寒さに強い強健種でそだてやすい。 収穫時期遅く6月中旬、寒害に強い タキイのなつたよ...
22.2℃ 17.2℃ 湿度:93% 2021-05-20 139日目
-
ポポー
地植えして3年目のポポー 自然受粉で赤ちゃんの実がついてる。
22.2℃ 17.2℃ 湿度:93% 2021-05-20 139日目
-
ベビーキウイ
昨年春、庭にバーゴラを作りベビーキウイを2本植え付けた。 西側にハニージェイド、東側にファントム。 若干陰になりがちかもだけど、コストコのベビーキウイより完熟な甘さが期待できそう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-05-20 139日目
-
エルダーフラワー
巨大化のスピードが早いエルダーフラワー 花はとてもかわいい。
22.6℃ 19.2℃ 湿度:95% 2021-05-19 138日目
- 1
- 2