いつからか始まった「ニラ」さん (ニラ-品種不明) 栽培記録 - ゆかんぼ
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ニラ > ニラ-品種不明 > いつからか始まった「ニラ」さん

いつからか始まった「ニラ」さん  栽培中 読者になる

ニラ-品種不明 栽培地域 : 神奈川県 横浜市緑区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 0.5㎡ 種から 5
  • 収穫♪

    寒くなって来て、ニラの葉も変色し始めてます。 全て刈り取って、追肥&雑草取りしなきゃです!

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-02 742日目

  • 収穫♪

    ここ数日の寒さで、葉先が変色し始めました。 茂ってますので、早めに収穫したいと思います。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-20 730日目

  • 収穫♪

    すっかり生え揃っていますね♪ 少しずつ、収穫してきます♡

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-27 706日目

  • 収穫♪

    9/14に少しカットしたのですが、すっかり生え揃ってます! 勿体ぶらないで、どんどん切ってあげた方が良いのかしら?。 と言う事で、全てカット(収穫)してみました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-30 679日目

  • 出現!

    その後、全然収穫もせぬまま、周囲が雑草に埋もれてしまってた「ニラ」。 やっと周囲の雑草を剥ぎ取りましたら、中からヒョロヒョロしたニラが出現! 意外にもワサワサに茂り、花芽も付いてました。密かに子ニラも増えてます。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-14 663日目

  • 収穫♪

    1ヶ月も過ぎれば、もう十分に茂ってます♪

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-22 548日目

  • 全て収穫!

    先日の収穫が無かったかのように、すっかり生え揃っています。 収穫して切られた二ラの方が断然葉が綺麗で、厚みも増してる。 これからはマメに収穫してあげた方がイイね。頑張って食べよ♪

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-23 519日目

  • 何時の間に!?

    冬場には枯れてた「ニラ」たち。 いつの間にかフサフサになってます♪

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-09 505日目

  • 育苗ニラさん、移動

    斜面畝に植えてた(唯一記憶のある)育苗ニラ、一時的にプランタへ移動しました。 (最初プランタに植えたんだけど、細葱と混植になっちゃってて、放置してた二ラ) うちの農園の皆さん、畝端にニラを沢山植える方も多く、零れ種からも発生しま...

    20.4℃ 13.7℃ 湿度:45%  2021-11-11 356日目

  • 偶には食べようw(^-^;

    偶に収穫しても、結局殆ど食べないで終わる「ニラ」達。 m(__)m  花芽を放置すると零れ種から増殖するので、9月末頃に殆どカットした。 が、もう葉はワサワサになり、既に零れ種から次の苗が生え出してます‼ またもサビ病が出...

    21.9℃ 13.9℃ 湿度:79%  2021-11-01 346日目