2021年 水耕メロン
終了
成功
![](/img/note07.png)
読者になる
パンナ | 栽培地域 : 愛知県 岡崎市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 水耕栽培 | 栽培面積 : 3㎡ | 種から | 3株 |
作業日 : 2021-07-03 | 2021-05-21~43日目 |
![]() |
いきなり不調
スイカとメロンがいきなり不調になりました。
連日の大雨からの、今日の天気により高温多湿が原因のような?
コロタンを除いて、スイカもパンナも株元に近い葉はほとんど萎れてしまいました。
こっそり育ててた、いちご跡地のブクブクなしの水耕パンナ&スイカもパンナはつる先まで萎れました。
被害がなかったのはコロタンとベランダパンナだけでした。
これだけ同時に別々の水耕装置のものが萎れたことを考えると、やはりこの天気と気温が原因かなと。病気だとしても、接触してない苗でこれだけ同時は考えづらい。
コロタンの被害がないのは、それだけ丈夫なんだと思うけど、ベランダパンナが無事なんは何でだろう?
他との違いは、ピーマンが一緒に植えてあるって事かな。
考えてみると、一昨年のスイカ好調の時は、トマトやナスと一緒に植えてあった気がする。
ウリ科だけ植えるよりも、ナス科も一緒に植えたほうが何らかの効果で丈夫に育つのかもしれない。
来年はそこも考慮に入れて栽培計画を立てようかと思います。
不調なパンナ
好調なままのパンナ
心配な不調パンナの実