2021年 水耕メロン
終了
成功
![](/img/note07.png)
読者になる
パンナ | 栽培地域 : 愛知県 岡崎市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 水耕栽培 | 栽培面積 : 3㎡ | 種から | 3株 |
作業日 : 2021-08-26 | 2021-05-21~97日目 |
![]() |
食べ比べ
第一期に収穫した最後のころたんと、カーポートパンナが同時に柔らかくなったので、食べ比べてみました。
ころたんは小さい実でしたが、糖度14でいつもどおりの味で、普通に甘くて美味しいです。
パンナは2kgと大型で、着果から60日で収穫して、追熟にも10日以上かかりました。
ベランダパンナよりは柔らかくなっていましたが、ころたんよりは、まだ若干硬いです。
糖度は15弱でしたが、食べた感じは甘さはころたんと同等かちょっと低く感じました。柔らかさで負けてるせいでそう感じたのかもしれません。
味というか旨味もころたんとは違う味なので、人それぞれ好みでどちらが上とも言えませんが、私はころたんのほうがやや好みです。
となると、栽培のし易さ、収穫量、収穫までの日数、糖度や味等々、見た目以外の全てにおいて私にとってはころたんが上でした。
来年以降はメロンはころたん一株だけの栽培にしようと思います。
水耕栽培なので、一株でカーポート全面(約4m☓4m)埋め尽くすことも可能ですが、来年はまたスイカにも一部カーポート下を開放してみようと思ってます。
ころたん
パンナ
パンナ糖度
hareotokoさん 2021-08-26 15:02:31
お見事!
ころたん1択で十分だと思います。
来年も水耕メロン頑張りましょう。
ベルケさん 2021-08-27 05:26:39
ありがとうございます。
ちなみに家族の評判としては、
娘 :ころたん>パンナ
息子:ころたん=パンナ
嫁 :ころたん<パンナ
と見事にバラバラになりましたw