-
ベランダパンナ撤収
おまけのベランダパンナを収穫して、撤収しました。1.7kgでした。
最後の実には6/26と7/8のタグがついていました。7/8は見つけたときにつけたタグですが、実は着果した時にすでに6/26を付けてて、それを忘れていたようです。
...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-09-07 109日目
-
2個収穫
離層が出ていた2個を、軽くひねって収穫しました。2個で3.9kgでした。
着果負担と天気悪化で、葉色が少し悪くなってきました。
1つ2つ摘果した方がいい気もしますが、順次収穫もできているので、負担は軽くなっていくと予想して、そのまま...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-09-05 107日目
-
9/4水耕メロン
ころたんの一つが珍しい割れ方をしてました。
株元に近い場所になった実だからかな?
流石にこれは収穫まで行けないので、この後摘果しました。
第二期の他の実にも離層が出始めました。明日か明後日くらいに収穫できそうです。
またパン...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-09-04 106日目
-
8/31水耕メロン
ころたんですが、さすがに着果が止まって、肥大速度も落ちてきてます。
23個着果してましたが、本日1つ落下してました。軽いのでぶら下がったままにしてましたが、茎の弱い部分で荷重を受けてたようで、茎から切れてました。なので残り22個です。
...
34.3℃
26.2℃ 湿度:56% 2021-08-31 102日目
-
第二期ころたん初収穫
第二期ころたんがいい色になっていたので、ヘタを見たところ離層が出でいて、ちょっとひねったらころっと外れました。
でかいと思ってましたが、やっぱりでかくて2.4kgと過去最大のサイズでした。
35.2℃
26.2℃ 湿度:56% 2021-08-29 100日目
-
食べ比べ
第一期に収穫した最後のころたんと、カーポートパンナが同時に柔らかくなったので、食べ比べてみました。
ころたんは小さい実でしたが、糖度14でいつもどおりの味で、普通に甘くて美味しいです。
パンナは2kgと大型で、着果から60日で収...
34.8℃
26.3℃ 湿度:70% 2021-08-26 97日目
-
8/26水耕メロン
現状の記録。
ころたんは順調なままで、現時点の着果数はたぶん23個。野球ボールサイズの玉が10個くらいあるので、こいつらは1kg前後で収まってくれるのではないかと期待してます。
それ以前の10玉くらいはかなり大きいです。
今後どれ...
34.8℃
26.3℃ 湿度:70% 2021-08-26 97日目
-
8/23水耕メロン
ころたんは相変わらず順調です。
ウリノメイガも、アファームとテデトールで撲滅できたようですし、アブラムシも今の所再発してません。
着果数が少ないので、軒並み2kgサイズになっていて、棒ネットでは落下の危険があるため、久々にハンモック...
31.9℃
24.1℃ 湿度:77% 2021-08-23 94日目
-
ベランダパンナ実食
一週間前に収穫したパンナを食べてみました。
切ったてみた感じはまあまあ?
メロン臭は少しはするけど、それほどでもない。
固さは中心部から皮際までだいたい一定だけど、ころたんに比べると全体的に固い。
糖度は13で、着果から...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-08-22 93日目
-
8/18ベランダパンナ
新しい葉が展開してきて、うどん粉病も収まってきたおかげで、正面からのぱっと見はキレイですが、奥の方は枯れた葉がいっぱいです。
もうすぐ収穫の実が1個と、おまけの実が一つあるだけなのであまりきれいにする気が起きません。
28.9℃
24.1℃ 湿度:92% 2021-08-18 89日目