2021年 水耕メロン
終了
成功

読者になる
パンナ | 栽培地域 : 愛知県 岡崎市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 水耕栽培 | 栽培面積 : 3㎡ | 種から | 3株 |
-
8/5水耕メロン
オマケで着果したベランダパンナは、縦方向にもヒビが入ってきました。 また、新たに着果しだしたので、摘果もしました。 カーポートパンナも新たに2〜3個着果して、肥大し始めました。 こちらは育てるかどうか、まだ迷っているのでとりあえず...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-08-05 76日目
-
ベランダパンナ初収穫
6/6くらいに着果したパンナTFを収穫しました。 積算温度は1500度くらい。重さは枝込みで950gなので、実だけだとちょうど900gといったところかな。 ネットの盛り上がりはイマイチだけど、やっぱりころたんよりは断然メロンらしい見...
32.6℃ 25.4℃ 湿度:83% 2021-08-03 74日目
-
ころたん収穫ラッシュ
昨日離層が見えていたころたんがあったので、朝の見回りをしたら、3個外れてぶら下がっていました。 左から0.8kg、0.9kg、1.1kgでした。 追熟が終わるのが待ち遠しいです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-08-03 74日目
-
8/2 ころたん追加収穫
もう一つの傷んだ実が気になったので、離層は出てませんが収穫しました。 前回の実が食べれたので、少しだけ追熟して食べようと思います。 収穫後、新たに伸びたつる先をネットの下にくぐらせてたら、後ろからドサッと言う音が聞こえて、鳥かと思い...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-08-02 73日目
-
ころたん(ちゃんとした)収穫
昨日ですが、まだ離層が出ないのかと、最初に着果した実をひねって見てたら、ポロッと取れました。 重さは0.6kgで積算温度は1350度とやや高めでした。 梅雨で日照が少なかったせいか、軽くて離層が出にくかったせいかはわかりません。 ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-08-02 73日目
-
7/31ころたん収穫
昨日の傷んだころたんを収穫しました。 傷んでるので追熟もできないし、すぐに切ってみました。 色的には悪くなさそうなので、糖度も期待できそうです。 測ってみたらちょうど13で、早めの収穫と考えると悪くないです。 冷やしてないけ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-07-31 71日目
-
7/30水耕メロン
傷んだころたんは、更に傷みが広がってきたようです。 明日くらいに収穫して、傷んだところだけ除いて凍らせてシャーベットにするしかないかな。 まあ糖度次第ですが。 特に傷のなかった実も、一つ傷みかけてます。 まあ、毎年いくつかはこう...
35℃ 25℃ 湿度:71% 2021-07-30 70日目
-
7/29 カーポートパンナ
カーポート下のパンナですが、ベランダパンナより着果が遅かったこともあって、花おち部のひび割れはまだ浅い感じです。 ひび割れから液体が出ていた実も、見た目はほとんど差がない感じできれいな実になりました。 ちなみに第2陣の着果はブサ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-07-29 69日目
-
7/29 ころたん
全体的にだいぶいい色になってきました。 積算温度的にも、そろそろ離層が出てきても良さそうですが、今の所離層は見当たりません。 深いビビが入っていた実は、二枚目の写真くらいなら上手く行けばこのまま持つかも? 三枚目の写真の実は、すで...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-07-29 69日目
-
7/28 ベランダパンナ
最初に結実した実は50日を超え、あと少しで収穫できそうです。 花おち部のひび入りを目安に収穫って書いてあるけど、これはもうヒビが入ってるのかな? 着果日がいい加減なので少々不安です。 樹に付けたまま追熟してると思えば、少し取り遅れ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-07-28 68日目