-
6/30水耕メロン
ころたんは相変わらず順調で、年々栽培が上手くなっている気がします。
着果もしていってるし、ツル先も伸びており、文句の付け所がありません。
対してパンナはまだ3個しか着果してません。
もういくつか着果したものもありましたが、雨に当た...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-06-30 40日目
-
6/27水耕メロン
なんだかんだ言いつつ、摘果をしないまま育てているころたんは、25個位着果してます。
数が多い分、玉は小さく、ころたん本来の500g位の実になりそうな感じです。
虫食いや実の痛みで脱落しても、この位のサイズの方が被害が小さいのでいいか...
26℃
22℃ 湿度:77% 2021-06-27 37日目
-
6/25水耕メロン
最初に着果したベランダパンナは、だんだん網目がキレイになってきました。
着果が遅いものはまだまだツルツルです。
全体像を見ると、ピーマンが思った以上に大きくなってますが、東側からの光はちゃんとメロンに当たってます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-06-25 35日目
-
ころたん続々着果
今まで雨に当たりそうな雌花をせっせと摘花して、株が充実したおかげか、カーポート下では15個ほど着果していました。
梅雨時期とはいえ、それほど雨も多くないし、日照時間は一番長い時期だし、気温も暑すぎずで、メロンにとっては最高の条件なんで...
27.2℃
20.3℃ 湿度:72% 2021-06-22 32日目
-
6/20水耕メロン
最初に着果したベランダパンナは、ひび割れし始めました。
その他にも3個ほど着果してますが、様子を見て摘果しようと思ってます。
根本から伸ばした小づるの方に、着果してくれると嬉しいです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-06-20 30日目
-
6/17水耕メロン
今日も大谷翔平HR打ちましたね!
息子もあんなふうになったらと思って育ててますw
メロンは、ベランダのパンナTFの着果が確実となり、そこそこ大きくなってきました。
ころたんは、親蔓の先端付近から出ている小づるに咲く雌花が、全部着果...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-06-17 27日目
-
6/11水耕メロン
ベランダのパンナは、簡易ハウスで虫が入れないので何日か前に人工受粉してみました。
今朝見たら、何となく着果したような、してないような、微妙なサイズです。
追加で2つほど人工受粉しておきました。
ころたんは、やはり2つとも着果してま...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-06-11 21日目
-
着果した?
ころたんですが、2つほどふくらみかけている実がありました。サイズ的にまだ確定ではありません。
ちゃんと着果していれば、明日にはもう少し膨らむでしょう。
まあ、ころたんは収穫時期にヘタから外れてくれるので、着果日がわからなくても構わな...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-06-09 19日目
-
6/8水耕メロン
ころたんがとてもいい感じです。
水平棚に到達してからも、ずんずんつるを伸ばし日に日に広がっていってます。
クマバチも頑張ってくれてるので、ひょっとしたらそろそろ着果した雌花があるかもしれません。
着果していれば3日後くらいには、大...
32.4℃
20.1℃ 湿度:52% 2021-06-08 18日目
-
6/6水耕メロン
今朝の状況です。
相変わらず順調で、ころたんは根本からの小づるも2本が水平棚に届いています。
天気の良い日はクマバチが飛んできているので、今年は人工受粉はいっさいせずに、虫に任せようと思います。そして今のところは着果なしの模様。
...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-06-06 16日目