-
撤収
残念ですが本日撤収しました。
幼果が2つ付いていましたが枯れたので(T_T)
総収穫:13本
感想:表面積が狭いせいか、脇芽が3本しか出なかった。(8節までの脇芽取りは除く)
節なりの割にかなり飛んでいた。
この状況で主枝の成...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-06-28 58日目
-
これまでか?
きゅうりが突然のピンチ。
成長点が止まってるし、枯れてきている。
原因は、プランターかな?
表面積が小さすぎたね。
今週末にお役目終了かな( )
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-06-22 52日目
-
3本収穫
本日3本収穫。
通算9本。
つるを下げ下げして28節まで収納してます。
24.9℃
20.6℃ 湿度:87% 2021-06-16 46日目
-
6本目収穫
6本目収穫。
5本目は写メする前に調理されてしまいました。
29.5℃
18.8℃ 湿度:80% 2021-06-15 45日目
-
収穫
木曜日と土曜日に収穫。
計4本。
日々つる下げしております。
子つるがもう少し充実したら摘芯かな。
28.1℃
19.5℃ 湿度:73% 2021-06-12 42日目
-
つる下げ
22節で180cmの天井に到達。
30節行けるかな?と思ってたんですが全然でした…
よし…つる下げしよう…
支柱に巻きついたヒゲつるをグリグリ下げてつる下げしました。
24℃
19.5℃ 湿度:83% 2021-06-06 36日目
-
しでかし色々
誘引が甘く、昨日の強風でツルが引きちぎられ、成長点がお辞儀していました^^;
また、さらに作戦変更し、9節を一葉残して摘芯するつもりが…やってもうた(* ̄□ ̄*;
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-06-05 35日目
-
2果目収穫
豪雨、暴風の中、収穫してきました。
支柱が1列3本なので暴風で倒れないことを祈るのみ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-06-04 34日目
-
初収穫
1番果、収穫です。
早取りしようと思っていたのですが、あっという間に20cm^^;
早速朝食に頂きました。
エグ味無し、渋み無し、青臭さ無し、甘味有り…
美味い…スーパーで売ってるキュウリとこんなに違うんだ。
もう1株増やそうかな...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-06-02 32日目
-
作戦変更
ウリキンウワバ、うどん粉被害で葉数が足りない。
本来なら、12節の子つるを放任し葉数を稼ぐ予定だったが、急遽9節の子つるを放任する計画に変更。
26.8℃
17.8℃ 湿度:71% 2021-05-30 29日目