【フルーツパプリカ】2021年②(セニョリータ再挑戦)
栽培中

読者になる
パプリカ-品種不明 | 栽培地域 : 埼玉県 八潮市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 水耕栽培 | 栽培面積 : 0.1㎡ | 種から | 2株 |
-
6/25。開花間近。
1番目のつぼみが膨らんできました。 1株若葉が縮れてホコリダニの症状が出ています…((+_+))
27.7℃ 18.9℃ 湿度:80% 2021-06-25 47日目
害虫 -
6/13。ポット上げ的な
1株は日向土に植え、残り2株は蓋つき容器に移動しました。
29.6℃ 20.6℃ 湿度:73% 2021-06-13 35日目
-
6/5の様子。本葉4枚の状態
本葉4枚になりました。 大きさは高さ5㎝、上からみて直径8㎝ぐらいです。。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-06-05 27日目
水やり -
5/25。本葉が伸び始める
本葉が伸び始めました。気温が高い分、1回目よりも生長が早いです。 養液は水からハイポニカ1000倍希釈液に変えました。
30.3℃ 17.6℃ 湿度:61% 2021-05-25 16日目
水やり -
5/22。発芽が揃う
パプリカの種は5粒中3粒発芽しました(写真の上3個のスポンジ)。下の2個はちょうほう菜です。
20.7℃ 15.9℃ 湿度:92% 2021-05-22 13日目
水やり 発芽 -
5/19発芽
10日で発芽しました
18.4℃ 15.7℃ 湿度:98% 2021-05-19 10日目
水やり 発芽 -
5/9まき直し
1回目の栽培分がホコリダニにやられてしまったので、まき直します。 残り5粒すべて播きました。今回は芽出し作業はしていません。
29.7℃ 15.7℃ 湿度:56% 2021-05-09 0日目
種まき
- 1