ミニトマト栽培 (アイコ) 栽培記録 - 森のこうちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > トマト > アイコ > ミニトマト栽培

ミニトマト栽培  栽培中 読者になる

アイコ 栽培地域 : 大阪府 大阪市中央区 天候 栽培方針 : 無農薬栽培 読者 : 1人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 12㎡ 種から 2
  • アイコ、自生株が着果しています。

    アイコ、自生株が着果しています。部屋で冬越し、あまり整枝していないらせん巻きの鉢と、この春に1本仕立てで育てている鉢、どちらも着果しています。1本立ちの方が陽が当たって元気です。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-06 1日目

  • アイコ、自生株の様子。

    昨年の夏に生えたアイコ、冬は室内で過ごしたらせんの鉢です。この春に自生したアイコは脇芽を摘んで1枝仕立てです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-08 1日目

  • アイコ、収穫しました。

    昨年の夏に鉢に自生した種類不明のミニトマト。1月に室内に入れ果実が熟しました。形からアイコでした。皮が少し固めでしたが、美味しかったです。

    11.5℃ 4.1℃ 湿度:62%  2022-02-14 1日目

  • ミニトマトの自生株、室内へ移動。

    昨年の夏、ミニトマトがプランターに自生しました。大きくなった株を鉢に移植して防寒対策をしていましたが、寒い日が続き、しおれかけたので22℃の室内に入れてあげました。花や実をつけていますが、アイコか、ラウンドレッドのどちらかは不明です。

    7℃ 2.6℃ 湿度:70%  2022-01-06 1日目

  • ラウンドレッド、3回目3個収穫。

    ラウンドレッド、3回目3個収穫。合計9個。葉は枯れています。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-08-03 1日目

  • ラウンドレッド、2回目3個収穫。

    ラウンドレッド、2回目3個収穫しました。合計6個。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-07-26 1日目

  • ラウンドレッド、播種から138日目、3個収穫。

    ラウンドレッド、3個収穫。播種から138日目でやっとという感じです。鉢1株、葉は枯れてきているので、今後の着果はあまり期待ができません。  

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-07-23 1日目

  • ラウンドレッド120日目、第1花房肥大。

    ラウンドレッド、播種から120日目。第1花房が着果肥大し、第2、第3花房が開花しています。収穫まで長いです。

    31.7℃ 26.3℃ 湿度:75%  2021-07-05 1日目

  • プランターに自生した苗を4株プラ鉢に移植。

    ラウンドレッドかアイコと思われる種から、ゴーヤのプランターで予期せず生えていたので、プラ鉢に4株移植しました。冬を越して来年、収穫できるか試してみます。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-06-13 1日目

  • ラウンドレッド播種から90日目、定植。

    ラウンドレッド、一昨年購入した種を3月7日に蒔いてから90日目。1粒だけ発芽。ようやく花芽がついたので大きな鉢に定植しました。ラウンドレッドは昨年はうまく育てられませんでした。

    23.9℃ 17℃ 湿度:66%  2021-06-05 1日目

GOLD
森のこうちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数40冊
栽培ノート総ページ数1874ページ
読者数7人

マンションの南側のベランダでプランターや鉢植えで収穫を楽しんでいます。狭いのが弱点ですが、季節を問わずルッコラやイタリアンパセリなど数歩で食する数分前に手に入るので妻に喜ばれています。2016年5月のゴーヤ栽培がベランダ農夫の始まりで、2021年プランツノートにデビューしました。2024年はシャインマスカット栽培を始めました。