2021 つるむらさき (ツルムラサキ-品種不明) 栽培記録 - hidefarm
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ツルムラサキ > ツルムラサキ-品種不明 > 2021 つるむらさき

2021 つるむらさき  終了 読者になる

ツルムラサキ-品種不明 栽培地域 : 茨城県 小美玉市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 0.4㎡ 挿し木、接ぎ木等 5
  • ツルムラサキ終了

    だいぶ黄化が進んできたので、ツルムラサキを終了とします。

    22.6℃ 18.2℃ 湿度:83%  2021-10-16 118日目

  • ツルムラサキ収穫

    ツルムラサキの枝が次々に伸びてきたので収穫しました。

    31.6℃ 24.5℃ 湿度:80%  2021-08-25 66日目

    (0 Kg) 収穫

  • ツルムラサキのつる

    ツルムラサキの蔓が伸びてきました。 この蔓は支柱に這わせるものなのでしょうか。 でもこのツルムラサキ、家族の評判が今ひとつ。

    24.9℃ 20.5℃ 湿度:93%  2021-08-17 58日目

  • ツルムラサキ初収穫

    ツルムラサキを収穫しました。 初めての栽培そして収穫。 茎が太く葉っぱも厚い。 早速湯がいてお浸しにしました。

    31.4℃ 25.4℃ 湿度:82%  2021-08-07 48日目

    レシピ

  • ツルムラサキの様子

    ツルムラサキもだいぶ大きくなってきました。 どれくらいから収穫できるのかよくわかりませんが、もう少し葉が増えてからかき取りたいと思います。

    32.5℃ 23.7℃ 湿度:74%  2021-07-20 30日目

  • ツルムラサキ4株

    ツルムラサキが5穴に播種しましたが1穴発芽しませんでした。 4株でも十分でしょう。 ツルムラサキ、生長が早いですね。

    22.6℃ 19.7℃ 湿度:93%  2021-07-01 11日目

  • ツルムラサキ発芽

    ツルムラサキが発芽しました。 播種してから1週間、5カ所の穴で全てで芽が出ました。

    26.3℃ 19.7℃ 湿度:80%  2021-06-27 7日目

    発芽

  • つるむらさき播種

    つるむらさきを播種しました。 つるむらさきは初めて栽培です。 ほっとくとかなり大きく育つようです。

    28℃ 18.6℃ 湿度:83%  2021-06-20 0日目

    種まき

  • 1

GOLD
hidefarm さん

メッセージを送る

栽培ノート数382冊
栽培ノート総ページ数4970ページ
読者数28人

野菜づくりを始めて9年目。
在宅勤務になり4年、野菜の世話もよくできるようになりました。