ブロッコリー2021秋
終了
成功

読者になる
ハイツSP | 栽培地域 : 愛知県 豊田市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 3㎡ | 種から | 10株 |
-
終了します
今までの畑は2月末で終了なのでブロッコリーを片付けました。 残渣は細かく刻んで新天地で鋤き込みました。 昨日の疲れで背中全体が痛いので、今日はのんびりカーリング観戦します。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-02-20 211日目
(0 Kg) 収穫 -
側枝花蕾を収穫
あまり大きくなっていないのも有りますが側枝花蕾を収穫。 残渣処理をしたいのでそろそろ片付けしたいと思います。
4.1℃ -0.7℃ 湿度:87% 2022-02-06 197日目
(0 Kg) 収穫 -
最後のハイツ頂花蕾を収穫
まだ少し小さめですが最近成長しないし、側枝花蕾が育ってきたので頂花蕾を収穫しました。 他に側枝花蕾を少し収穫。 写真が無くなりました(^_^;)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-01-23 183日目
(0 Kg) 収穫 -
カリフローレ収穫
最後のカリフローレを収穫しました。
10.4℃ -1.4℃ 湿度:71% 2022-01-16 176日目
(0 Kg) 収穫 -
側枝花蕾を収穫
今日は側枝花蕾を少し収穫。 カリフローレは来週位に収穫出来そうです。 ハイツの最後の頂花蕾はまだ握りこぶし大でもう少しかかりそうです。
9.7℃ -1℃ 湿度:57% 2022-01-08 168日目
(0 Kg) 収穫 -
カリフローレ収穫
カリフローレの2株目を収穫しました。 前回のがまだ残っているのでピクルスにしようかな。
11.5℃ 2.4℃ 湿度:76% 2021-12-25 154日目
(0 Kg) 収穫 -
カリフローレ初収穫
初カリフローレを収穫しました。 もう少し大きくなりますが、弁当用が少なくなりましたので。 次のハイツの頂花蕾がまだまだですが、次のカリフローレの方が早そうです。
7.2℃ 0.8℃ 湿度:73% 2021-12-18 147日目
(0 Kg) 収穫 -
ハイツ収穫
ハイツ1株の頂花蕾と、スティックセニョールの側枝花蕾を適当に収穫。 ハイツの頂花蕾は残り1株です。 カリフローレが1株大きくなってきました。 来週位に収穫出来たら良いけど。
18℃ 5.6℃ 湿度:75% 2021-12-11 140日目
(0 Kg) 収穫 -
今日の収穫
今日はハイツSPの頂花蕾1個と側枝花蕾少し収穫しました。 頂花蕾はもう1個収穫出来そうなのが有りましたが消費を考えて来週にします。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-12-05 134日目
(0 Kg) 収穫 -
ハイツSP収穫
ハイツSPの頂花蕾を1個収穫しました。 しばらく週1個位で収穫が続きそうです。 スティックセニョールの側枝花蕾もボチボチ収穫。 来週の弁当には充分すぎる量になりました。
12.2℃ 4.5℃ 湿度:63% 2021-11-27 126日目
(0 Kg) 収穫
- 1
- 2