ブドウ栽培記(シャインマスカット&BKシードレス)
栽培中

読者になる
ブドウ-品種不明 | 栽培地域 : 兵庫県 高砂市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 2人 |
栽培環境 : ハウス栽培 | 栽培面積 : 15㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 2株 |
-
色付き始める
7/31 玉抜きしてた所も綺麗に埋まってきて、ほんのり色付いて来ました。 BKはホンマに作りやすい品種です。なんというか…私のような初心者向け? そんな感じさえします。 今年は味見程度でエエ割って思っていたのに普及センターさんの...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-08-23 976日目
-
摘粒
7/9日 出来がいい感じなので写真を撮って普及センターさんに送って 観て頂きました。すると、「ちょっと実が付き過ぎでこのまんまやと 破裂するのが出て来るかも知れませんので、もう少し摘粒して 房に余裕を作ってやってください」とのこと。...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-09 566日目
-
観察中
7/3 袋を開けてみたらビックリ!もうこんなに大きくなっています。 なんか…収穫出来る気がしてなりません。いやマジで感動です。 こんなに大きくなってるなんて思っても見ませんでした。 キッチリとやればキッチリと答えてくれるもんなんだっ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-03 560日目
-
生理障害
6/29 袋の中のぶどうの様子がおかしい房があります。 ムムム…折って少なくなってしまったシャインの実なのですが どうしたもんか…。写真を撮って送ってみたら 「病気ではなく生理障害です」との事。 まだ若い木でもあり、いろんな事...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-29 556日目
-
摘芯
6/28 枝が伸びまくります。 結実した場所から伸びて行く先までに葉が8枚あればそこで 摘心をやってくださいとの事なので、数えながら切ってみます。 そうしないとぶどうに栄養が行かないで伸びる方ばっかりに なってしまうようです。 ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-28 555日目
-
袋掛け
6/21 袋掛けしました。成長が覗けるように窓付きにしましたが こんな感じなら覗き窓を後付けとか出来るんじゃないかと 思ったりしています。 今度からはここから成長をチラ見していきます。 ちなみに継いだ枝はエラい勢いで伸びて...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-21 548日目
-
観察中
6/18 ブドウの成長は著しく、毎日見学しに行ってしまいます。 見るたびに大きくなってる気もしますが、贔屓目でしょうか? もう少し大きくなって来た時点で袋に入れてやろうと思います。 ちなみに袋の大きさは特大が良いようですが、ちょ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-18 545日目
-
ジベ2回目を終えまして…
6/15 二回目のジベレリンですが、随分と実が大きくなっててビックリです。 失敗してもそれなりに育ってくれて入るようで一安心。 なんというか…過去にはここまで辿り着かなかったので こんな感じで順調に育ってるのを見たら、最後まで上...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-15 542日目
-
緑枝接ぎつながった!?
6/8 緑枝接ぎの所の葉が展葉しています。 クイーンセブンの枝が繋がったようです!! この枝をしっかり伸ばして、この先はクイーンセブンが 収穫出来る訳です。しかしホンマに出来るんかな? なんかハイブリッドな感じで…しかし枝を頂...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-08 535日目
-
ジベレリン6日目
6/7 ジベから6日目、少し大きくなってる? なんとなくぶどうっぽくなってる? あと1週間程で二回目のジベレリンです。 一回目の濃度をミスっただけになんかテンションは上がりませんが なんとか味見の収穫までたどり着ければ良いです...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-07 534日目