-
ジベ2回目を終えまして…
6/15
二回目のジベレリンですが、随分と実が大きくなっててビックリです。
失敗してもそれなりに育ってくれて入るようで一安心。
なんというか…過去にはここまで辿り着かなかったので
こんな感じで順調に育ってるのを見たら、最後まで上...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-15 542日目
-
緑枝接ぎつながった!?
6/8
緑枝接ぎの所の葉が展葉しています。
クイーンセブンの枝が繋がったようです!!
この枝をしっかり伸ばして、この先はクイーンセブンが
収穫出来る訳です。しかしホンマに出来るんかな?
なんかハイブリッドな感じで…しかし枝を頂...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-08 535日目
-
ジベレリン6日目
6/7
ジベから6日目、少し大きくなってる?
なんとなくぶどうっぽくなってる?
あと1週間程で二回目のジベレリンです。
一回目の濃度をミスっただけになんかテンションは上がりませんが
なんとか味見の収穫までたどり着ければ良いです...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-07 534日目
-
生涯初ジベレリン
6/1
初ジベレリンです。しかしやった後で大きな失敗に気付きました。
BKの説明だけ見てて、濃度を間違えていました…(汗)
やってしまった事は取り返しがつきません。
で、普及センターに事情を話したら
「一応農薬なので、出荷は出来ま...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-01 528日目
-
開花宣言
5/29
これが満開??
よく判らんけどそろそろジベの準備します。
ちなみにBKの方はなんか皮を被った感じなんですが
花は咲いてるのか?至急普及センターに問い合わせて
みる事にしました。
結果、「花柄が被ったままなので外して...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-29 525日目
-
ぶどうの赤ちゃん
5/18
ぶどうの赤ちゃんが揃ってきました。
BK、シャインともに好調な感じです。
多分もうちょとしたら花が咲くかもしれません。
見落とさないようにしないと…
しかしBKとシャイン同時期に咲いてくれるのかな?
二回液を作らな...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-18 514日目
-
ぶどうの赤ちゃん
5月5日
こどもの日にブドウの子供を発見です。
これがぶどうになるのか…と思うと感慨深いです。
しかしまだこの先やらんとアカン事が山積です。
無事に収穫まで至るのか…。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-05 501日目
-
緑枝接ぎに挑戦
5月3日
私のぶどうの師でもある方に以前からお願いをしていたクイーンセブンという
品種のぶどうの枝を頂く為にお伺いして緑の今年伸びてる枝を頂きました。
これを緑枝接ぎという方法で継いで、継いだ先からはクイーンセブンが
収穫出来るとい...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-03 499日目
-
GW
4月30日
GWです。たくさん芽が出ています。これをこのままにしてたら
収拾が付かなくなるので、枝をそっと誘引(棚に張ってるエクセル線に固定)します。
という事で、シャインマスカットを誘引しようとしたら、ポキッ…
根元から折れてしま...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-30 496日目
-
出揃ったかな?
4月23日
ほぼ各節の所に芽が出ています。
この出た芽にブドウが花を咲かせてそれが実になる訳です。
但し、2年目の若木なので木の成長を先に促す意味で、数も味見程度に
しておかないと、木が疲れてしまう事も有るようでその辺は考えないと
...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-23 489日目