ブドウ栽培記(シャインマスカット&BKシードレス) (ブドウ-品種不明) 栽培記録 - ぞえ
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ブドウ > ブドウ-品種不明 > ブドウ栽培記(シャインマスカット&BKシードレス)

ブドウ栽培記(シャインマスカット&BKシードレス)  栽培中 読者になる

ブドウ-品種不明 栽培地域 : 兵庫県 高砂市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : ハウス栽培 栽培面積 : 15㎡ 挿し木、接ぎ木等 2
  • 発芽確認

    4月16日 発芽確認です。ちゃんと芽傷の効果があった感じです。 この先、本格的に発芽してくれることを祈ります。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-16 482日目

    発芽

  • 芽が膨らむ

    4月9日芽が膨らんでいます。 発芽はまだかな~?待ち遠しいです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-09 475日目

  • 水揚げ

    3月13日に水揚げを確認。 今年もいよいよ始まります。 この時だけは「生きててくれた!!」と嬉しくなります。 さて予定通りに芽は出てくれますかね~?

    19.4℃ 12.9℃ 湿度:77%  2022-03-13 448日目

  • 芽傷

    2月20日の休眠の間に枝には芽傷を入れておきました。 芽傷とは昨年伸ばした新しい芽になる所から先端側に傷を入れます。 どうもぶどうは枝の先端から発芽抑制の物質を出すらしく、それを 止めるのに芽の近くに傷を入れてその信号(?)を受けない...

    9.9℃ 1.6℃ 湿度:62%  2022-02-20 427日目

  • 消毒

    剪定後の一発目の仕事は、2月頭に消毒です。 ベンレートの200倍液を幹全体に散布します。 この後、石灰硫黄合剤の20倍希釈液をを月末に 散布します。 これは発芽までに行わないと、薬害を発症しますので その辺をしっかり見極めてやろう...

    8.2℃ 0.1℃ 湿度:61%  2022-02-18 425日目

  • 剪定しました

    本剪定終了。 これだけ切り詰めました。 やり過ぎ感が有りますが、これでも余分目に残させて頂きました。 今年はここからどれだけの収穫が出来るのやら… 消毒は手を抜かずにやらないと…

    8.7℃ 0.6℃ 湿度:66%  2022-01-02 378日目

  • 初めての本剪定

    明けました。 22年の始まりです。 今年は結実を目指します。 木を育てながら、味見もしてみます。 その前にこの木を剪定します。

    8.7℃ 0.6℃ 湿度:66%  2022-01-02 378日目

  • ほぼ落葉

    ほぼ落葉しました。 そして初めて枝ぶりを見ましたが、こんなに伸びてたんやと感心。 しかしこれらはほとんど切り戻します。 専門家さん曰くなので、それに従って来年度は味見収穫が 出来るように励みます。

    12.7℃ 7.2℃ 湿度:56%  2021-12-13 358日目

  • いよいよ落葉始まる

    あれだけ茂っていた青葉も落葉樹の葉になってきました。 全部落ちたらいよいよ初めての剪定。 本剪定では今年伸びた芽の付け根から15芽プラスマイナス5芽を 残すように剪定予定です。 これだけ伸びた殆どを切り戻します。 なんか忍びな...

    21.3℃ 15.6℃ 湿度:72%  2021-10-31 315日目

  • 薬剤散布

    今年の8月はずっと雨… 知り合いのブドウも雨で割れまくっているとか。 こんな時は地植えのブドウは逃げようがありませんね。 さて、ウチの木は今年はまだ成長優先で実を成らせないので 薬の散布です。ボルドー66を撒きましたが、これって...

    26.9℃ 24.1℃ 湿度:89%  2021-08-12 235日目

GOLD
ぞえ さん

メッセージを送る

栽培ノート数266冊
栽培ノート総ページ数2562ページ
読者数28人

兵庫県で週末ファーマーです。
せっかくある畑なので、少々気合を入れて
作ってみようと思い、記録に残すことにしました。