エダマメ 夏の調べ
終了
成功

読者になる
エダマメ-品種不明 | 栽培地域 : 埼玉県 行田市 天候 | 栽培方針 : - | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : -㎡ | 種から | -株 |
-
エダマメの様子
葉っぱがナメクジに食べられてボロボロです。 実はいつの間にか付いていました。
28.3℃ 18.4℃ 湿度:71% 2013-06-28 39日目
発芽 -
遅れて発芽!
奥の種がかなり遅れて発芽しました。
28.2℃ 18.2℃ 湿度:71% 2013-06-27 38日目
発芽 -
ベランダのエダマメ
エダマメの様子
28.1℃ 20.1℃ 湿度:74% 2013-06-24 35日目
発芽 -
発芽しました!
ベランダのエダマメが発芽しました
29.4℃ 22.7℃ 湿度:77% 2013-06-18 29日目
-
エダマメ食害の意外な犯人
エダマメが1週間くらい前から食害されていました。 毛虫とか芋虫だったら嫌だなーと放っといたんですが被害が広がってきたので見ました。 犯人はナメクジでした…20匹くらいいたかな。 防虫ネットをしていたのに隙間から侵入したよう...
31.2℃ 21.7℃ 湿度:72% 2013-06-17 28日目
-
ベランダの65cmプランターに 第4弾を播種
ショウガの芽出し作業をしていたプランターが空いたのでエダマメ第4弾です。 65cmプランターの両端に4粒ずつ蒔きました。2本仕立ての予定です。 トンネル支柱がなかったのでとりあえずベタがけ。 ベランダは日照時間がやや少なめ...
25.3℃ 20.1℃ 湿度:74% 2013-06-11 22日目
種まき -
エダマメ 第3弾 播種
1週間置きに播種していたエダマメも今回で最後です!
27.6℃ 15℃ 湿度:57% 2013-06-01 12日目
種まき -
エダマメ 第2弾も発芽
発芽しました
28.9℃ 16.7℃ 湿度:56% 2013-05-31 11日目
-
枝豆 第2弾 播種
第2弾 播種
29.5℃ 16℃ 湿度:66% 2013-05-26 6日目
-
枝豆 発芽!
エダマメ 第1弾発芽。
29.5℃ 16℃ 湿度:66% 2013-05-26 6日目
- 1
- 2