秋まき草花
終了
成功

読者になる
キンギョソウ-品種不明 | 栽培地域 : 大阪府 堺市北区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.8㎡ | 種から | 999株 |
-
カーネーション、スターチス撤収
撤収しました。 ありがとうございました。 なお、残渣は細かく刻んでカルスをかけて埋めました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-14 363日目
-
スターチスとカーネーション
まだまだ咲いています。追肥すると新たな蕾が上がって咲きます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-29 286日目
肥料 開花 -
キンギョソウとキンセンカを撤収
片付けしました。 ありがとうございました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-18 275日目
-
香辛子、ニラ忘れてた
香辛子を植付けしましたが、ニラと混植するのを忘れていました。急遽、ニラの根を香辛子の根鉢の下に敷いて植え直しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-01 258日目
植付け -
秋まき草花の様子
スターチス、キンギョソウ、カーネーション。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-20 247日目
開花 -
スターチス、トウ立ち始め
もうすぐ開花です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-15 242日目
-
春の花たち
我がベランダの春の花たちです。 他にブロッコリーの花も咲いています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-02 229日目
開花 -
キンギョソウ、キンセンカの様子
キンギョソウ、蕾があがってきました。 キンセンカ、蕾があがってきました。 両名とも、冬の間も咲き続けていました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-21 217日目
-
スターチスの様子
生長を開始したようです。
21.5℃ 12℃ 湿度:68% 2022-03-13 209日目
-
秋まき一年草の様子
キンセンカは開花中。 スターチスは寒さに耐えています。 キンギョソウとカーネーションは越冬体勢に入らず、謎の生育中でキンギョソウは開花中、カーネーションは生育を続けて先端に蕾を着けているものもいます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-01-20 157日目
開花