-
人参68日目 二度目の間引き+中耕+追肥
育ちにムラがある人参。
少し端の方を最初に間引きしすぎたかなぁ?
株数の多い真ん中が成長著しい…
どんな作物もそうだけど、はじめのうちは過密に育てた方がお互い助け合って成長するのかな?
そんなきがする(・ω・ )
それはさてお...
20℃
9.7℃ 湿度:59% 2021-10-24 68日目
間引き
-
ブロッコリー65日目 二回目の中耕+追肥
根付き肥えをして2週間半。
大きくなっとるぅ♪(人*´∀`)。*゚+
虫食いも最小限に…できてるのかな?
まだ頂花蕾も見えないのでここで中耕と追肥することにした。
マルチがないだけ中耕が楽…白菜もマルチなくてもいいのかも。
...
17.5℃
11.5℃ 湿度:60% 2021-10-21 65日目
-
54日目 見回り
やっぱり寒冷紗囲ってるのとそうでないのとたと虫の被害が全然違う気がする。
とは言っても葉が寒冷紗に当たり始めて…どうしよ(;´∀`)
にんじんも…けどこの生育のムラはなんだろう…?
まぁ…個性かな?平等に水やりしよう 苦笑
31.4℃
21.7℃ 湿度:65% 2021-10-10 54日目
水やり
-
47日目(昨日分) にんじんの間引き二回目とブロッコリーの根付き肥え
昨日はお芋掘りやら、掘った芋の干すのやら、大学芋作りやら…芋のまみれで記事を書く気も続かず 苦笑
芋のせいで忘れ去られたブロッコリーと人参もちゃんと世話しました(^~^;)ゞ
茎ブロッコリーがいよいよ伸びだして、根付いたのは間違...
30.9℃
19.5℃ 湿度:66% 2021-10-04 48日目
間引き
-
37日目 定植
祝日でやっと時間が取れたので、おくれていた茎ブロッコリーの定植をした。
去年はしたことなかったけど、今回は虫対策に寒冷紗をかけることに。
このサイズをどうしようか迷ったけど、幅1.8m×長さ2.5mに切ってみたら…何か縦も横も余る…...
30.2℃
22℃ 湿度:67% 2021-09-23 37日目
-
35日目 植え付け前の薬剤散布
明後日に植え付け予定の茎ブロッコリー。
寒冷紗とかやっと用意できたけど、それでも虫の猛攻はありそう(;;;・_・)
なので、せめて食いついた虫もろとも道連れにしてやろうと思って薬剤散布しておいた。
もう少し葉が大きかったらなぁ…
30.3℃
21.9℃ 湿度:67% 2021-09-21 35日目
-
31日目 今度こそ芽が生えた
前は発芽したと思ったらよくよく見ると雑草だった人参…
期限も去年切れてる種袋だったので、思い切って全部蒔いて待つこと…10日くらい?
行ったら…生えてました♪
今度は間違いないでしょう。この蒔いた筋と同じ一直線に生えた沢山の芽が。...
25.5℃
22.7℃ 湿度:84% 2021-09-17 31日目
-
27日目 うっすいうっすい液肥をあげる
うーたんさんが「うっすいうっすい(←きっとここが大事なはず)液肥」をかけて育苗してるのでうちもそれにならってみた。
今で本葉が3枚。
台風過ぎて連休になったら定植しよう♪
28.6℃
22.8℃ 湿度:68% 2021-09-13 27日目
肥料
-
23日目 最後の間引き+追肥
大きなポットに植え替えて3日。
激しく枯れる様子もない。
ので定植苗を選ぶべく間引きした。
神経払って育てたので間引きしにくいなぁ苦笑
とはいえ他に植え替えたら去年の白菜苗みたいに枯れ枯れにしてしまうし…仕方ない(。ノω\。)
こ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-09-09 23日目
間引き
-
20日目 大きいポットへ植え替え
あと定植まで半月弱くらいまできた茎ブロッコリー。
白菜に比べて育苗が難しいような?
割と風でポキポキ折れてしまう 焦
徒長してそうな感じもないし…
とは言ってもこれくらいのことであかんくなる幼苗ならいずれダメになるのだろうから仕...
30.8℃
22.7℃ 湿度:62% 2021-09-06 20日目