サマーサラダ(4回目) (サマーサラダ) 栽培記録 - サマーサラダ
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ハクサイ > サマーサラダ > サマーサラダ(4回目)

サマーサラダ(4回目)  終了 失敗 読者になる

サマーサラダ 栽培地域 : 神奈川県 川崎市多摩区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 0.3㎡ 種から 2
  • プランターも終わり

    ちょっとパッションも下火ですが、過日プランター分も終わりました。お鍋との需給で収穫です。こちらもほとんど結球無し。プランター3株のうち真ん中は日当たり悪く生育わずか。ひとつは花付き。ひとつは写真のように若干の結球。虫のせいもあり、今年の鍋は...

    12.5℃ 7.1℃ 湿度:64%  2021-12-10 131日目

  • 結球せず収穫

    すっとほったらかしだったが、今はほとんど日の当たらない地植えの右側に花が付いたので地植えの2株は撤収。ちなみに茶色い毛虫約4cmも一匹在住。合計でミニハクサイひとつ弱くらいの葉が採れ、中心は4cm直径くらいは丸くなっていた。フンやちっこいア...

    13.8℃ 8.2℃ 湿度:45%  2021-11-27 118日目

    開花

  • ヨトウムシ(その2)

    夜に点検出動! 地植えの左右の葉に一匹ずつ計2匹のヨトウムシを発見。体を伸ばした状態だと4cmくらい。一応防虫ネットはしてるのだけど。家の中に連れてきて写真を撮りました。 他方、プランターの防虫ネットの内側に5cm以上のナメクジ...

    19.7℃ 13.1℃ 湿度:55%  2021-11-04 95日目

    害虫

  • 今日の様子

    やや結球を諦める気持ちもあり、ちょっと目を離したすきに、虫害が再発。地植えの左側に大きなフンがたくさん付いて、葉も被害が出ている様子。地植えの右側は最初の虫害の被害が今でも目立つが、新しい虫食いはそれほどないようだ。前回の経験を踏まえて夜に...

    19.7℃ 13.1℃ 湿度:55%  2021-11-04 95日目

    害虫

  • 3か月

    種蒔後3か月も栽培してるが、気温も低くなり、地植えの方は晴れでも一日に1時間くらいしか日が当たらない。もう終わりかなあ。定植後、地植えは2か月を超え、プランターも1か月をだいぶ超えている。

    19.3℃ 10.8℃ 湿度:61%  2021-10-30 90日目

  • まだやってます

    その後虫害はないように見え比較的きれいなので、結球をあきらめ葉を食べようか多少思案。地植えはあまり成長しないが、プランターはまあまあ。

    16.8℃ 11.8℃ 湿度:67%  2021-10-25 85日目

  • 種蒔後76日

     地植えの方は定植後50日くらいか。だいぶ寒くなってきたので「サマーサラダ」の結球は厳しいかも。

    23.1℃ 20℃ 湿度:88%  2021-10-16 76日目

  • ヨトウムシ

     結局、ベジフルスプレーも効果なし。虫の種類や大きさなどにより効果も異なるのだろう。ゼンターリはちょっと古かったせいなのかどうか? 去年作ったものかもしれず、とにかくこの機にスプレーボトルの在庫は処分した。  ヨトウムシの場合、夜に来るら...

    23.9℃ 18.8℃ 湿度:81%  2021-10-07 67日目

    害虫

  • 種蒔後65日

    前回のゼンターリスプレーは効果なし。緑色のフンが目立つ。虫食いの目立たない左側にも少しある。右側は被害が大きくなった。ベニカベジフル乳剤希釈スプレーした。プランターの方はずいぶんと大きくなってきた。

    28.5℃ 20.8℃ 湿度:72%  2021-10-05 65日目

    害虫

  • 種蒔後約60日

    地植えの方は定植後32日。結球はまだまだ。右側に虫食いが目立った。探しても犯人を見つけることができなかったため、ゼンターリをスプレー。

    27.1℃ 18.6℃ 湿度:76%  2021-09-29 59日目

    害虫

  • 1
  • 2

サマーサラダ さん

メッセージを送る

栽培ノート数5冊
栽培ノート総ページ数74ページ
読者数0人

  • 栽培中ノート一覧