-
追肥と水やり
追肥をしようとタマネギを見ると
少し前に雨が降りましたが
もうカラカラです。
ジョウロの先を穴に入れて水をやると
吸い込み方がスゴイ。
空気乾いていますね。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-01 521日目
水やり
-
タマネギ追肥
化成肥料をサッサと追肥。
全穴何とか育っています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-27 455日目
肥料
-
根が付きました
このまま無事に育ってほしいです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-06 434日目
-
植え付け
種まきしたプランターの苗
2/3が枯れてしまいました
寒さのせいですかね?
奥から
45株晩生自家製、
73株晩生購入、
55株早生購入
腰痛いです
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-03 431日目
植付け
-
苗を追加購入
なぜか3つのうち2つの
プランターの苗が突然全滅。
仕方なく苗を購入。
全滅の原因は不明です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-30 427日目
-
タマネギ播種
200苗を確保できるよう3プランター
植付けはセルの方が良いですが
プランターの方が育ちが良いみたいなので
プランター一本にしました
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-29 365日目
種まき
-
最終収穫
天気が良かったので残りを収穫
40個
今年は豊作でした
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-13 288日目
(0 Kg) 収穫
-
早々に店じまい
天気予報は午後は夕立
畑のタマネギを持ち帰り
大小40個を家で乾燥
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-10 285日目
-
追加収穫
梅雨のちょっとの中休み
35個収穫しました
残り20個ぐらいはそのままに
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-10 285日目
(0 Kg) 収穫
-
タマネギ吊るし
ご近所におすそ分けして
残りを吊るす。
畑に残したあと1/3の晩生種は
梅雨入りしてしまったので
様子を見て収穫予定です。
天気予報を見ると6/10頃でしょうか。
おすそ分けのお礼にメロンをもらってしまった。
恐ろしいタマネギ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-07 282日目