- 
	    収穫
	    二貫目体菜を収穫しました。収穫コンテナに2つ分になりました。直播き組がケラに荒らされ、半分は補植組。その補植組の生育が遅めでしたが、例年並みの量は取れました。
新薬が効いたおかげでボロボロな葉が去年より少ないです。ダイコンハムシを見かけま...     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-11-01 61日目 
 
 (0 Kg) 収穫
 
- 
	    観察
	    大株どりが目標の二貫目体菜。直播き組が大きくなってきています。プラグトレイ播種時期から補植したエリアはまだ小さめでばらつき有り。漬け込むにはまだ寒さが足りないので、当面はこのまま。
ブロフレアが効いたのかダイコンハムシを見かけない。素晴ら...    15.2℃ 
10.4℃ 湿度:63%  2021-10-23 52日目 15.2℃ 
10.4℃ 湿度:63%  2021-10-23 52日目
 
 
 
- 
	    防除
	    葉を食べられてたまらないので、ブロフレアを散布。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-10-08 37日目 
 
 
 
- 
	    補植
	    二貫目体菜を補植しました。ケラに荒らされたか畝の半分程が発芽不良でした。
生き抜いた残りが雨をもらってとても元気がいいです。補植組の生育差が心配です。       天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-09-20 19日目 
 
 
 
- 
	    ネット撤去
	    台風から変わった低気圧対策のため、飛ばされないようにネットを撤去。
ただ当初は北陸直撃かと思ったら、南側へ反れていく様子。危険半円の西側なら、マイカ線補強でもいけたかも。
直播きした畝は半分が発芽不良。マルチしたをケラに荒らされたかも。...   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-09-16 15日目 
 
 
 
- 
	    播種
	    冬の保存食、漬け菜用の二貫目体菜を播種しました。大株どりを念頭に去年より1週間早播き。
9515マルチに3条分播きました。小株どりとして間引いて最終的に株間30cmにします。
雨が降ってきたのは丁度良かったのですが、防虫ネットは後回しに...   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-09-01 0日目 
 
 種まき